PR

※この記事にはプロモーションが含まれています。

赤鉛筆の軸はなぜ丸い?実は六角形の軸の赤鉛筆もあります!小学生が使うなら六角形の軸をお勧めします。

子育て
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

(この記事の最終更新日は、2021年6月30日です。)

こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar

このブログでは、今までも鉛筆についていろいろな記事を書いてきました。

この記事の中では、初めての鉛筆は、三角の軸がいいとか、六角の軸がいいとか書いています

そんな記事を書いていたら、、、鉛筆の軸の形で質問がありました。

スポンサーリンク

赤鉛筆の軸はなぜ丸い?

ねえねえ山猫~

山猫
山猫

今日はなんでしょ?

初めての鉛筆の軸の選び方は分かったけど、赤鉛筆とか青鉛筆はどうするの?

売っているのはみんな丸軸なんだけど??

丸軸だと、机の上を転がって落っことして芯が折れちゃうんだよね。

山猫
山猫

そうだねえ。赤鉛筆の軸が丸いのは、いくつか理由があるのだけど・・・

最大の理由は、丸軸じゃないと芯が折れやすいからなんだ

それはどういう事?

山猫
山猫

鉛筆の芯は丸いでしょ。
そして、軸が丸かったら、芯の表面からの木の厚さはどこも同じになるわけ。

でも六角軸や三角軸の場合は、芯の表面からの木の厚さが、薄い所と厚い所が出来るのよ。

赤鉛筆の芯は、黒の鉛筆よりも柔らかくて折れやすいから、安定したサポートが出来る丸軸じゃないとすぐに折れてしまうというわけなのさ。

そっか!だから、赤鉛筆は丸軸なんだ。

色鉛筆が丸軸なのも同じ理由なのかな?

山猫
山猫

基本的には同じだよ。

色鉛筆の場合は、いろいろな書き方をするので、六角軸だと描きにくいという別のポイントもあるみたいだけどね。

なるほど!ありがとう!!!

という事で、赤鉛筆や青鉛筆は、丸軸が一般的になったのです。

しかし技術の進歩と共に、強い赤芯や青芯が開発されて、最近では、六角軸の赤・青鉛筆が販売されるようになりました

六角軸の赤鉛筆は、芯が多少固くて、色も薄い印象ですが、机から落とされて芯が折れてしまうよりは全然マシだと山猫は考えています。

赤鉛筆や青鉛筆が多少薄くても、授業で問題になる事はないですしね。。

という事で、山猫は、小学校で使うなら、六角形の赤鉛筆、赤青鉛筆をお勧めします

聞くだけで、イライラしない、子どもが自立できる

そんな話し方を身につけたくありませんか? ↓詳しくはこちらから↓

耳で覚える賢いママになる子育て会話術

山猫お勧めの六角軸 赤鉛筆 赤青鉛筆

山猫がお勧めするのは、三菱鉛筆さんの六角赤 青鉛筆です。

赤 青 5:5のタイプのあります。

ちなみに、一般的には、赤 青鉛筆と言いますが、三菱では、朱 藍と言っていますね。

こちらが正式名称なのかな?と思って調べてみたら、

トンボ鉛筆では、 赤と藍になっていました。正確に言うと、赤と朱は違う色みたいです。

朱(vermilion)と赤(red)。朱は赤とオレンジの中間位の色ですね。

トンボ鉛筆では、朱と赤の中間ぐらいの色の鉛筆を赤鉛筆として売っているそうです。

まあ、あまり細かい色の事を論じてもしかたがないのですが。。。

以上今回は、小学校で使うのに適した、六角軸の赤鉛筆を紹介しました。

街の文具店でも、大きい店なら、丸軸と六角軸の両方の赤鉛筆が置いてあるはずですので、ご購入の際は注意してみてくださいね!

以上、今回は、赤鉛筆や青鉛筆は丸軸が多いわけの説明と、6角軸の赤鉛筆、青鉛筆のご紹介記事でした。

スポンサーリンク

~合わせて読みたい~

子供向け、筆記用具(鉛筆・シャープペンシル 鉛筆削り等)の記事をまとめてみた!
(この記事の最終更新日は、2020年4月8日です。) こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar) このブログを書いている山猫には、小学生の子どもがいるのですが。。。 小学校に上がる準備を始めた頃から、筆記用具を巡る疑問とトラブルの連続・・・ 鉛筆の選び方から始まって、鉛筆削り、赤鉛...
新一年生のパパ・ママへ!「小学校入学準備」厳選グッズや、便利アイテム、レンタルまでお役立ち情報をまとめました!
こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar) このブログを書いている山猫は、小学校の子どもを持つ「シンパパブロガー」 今は高学年になった子どもも数年前は小学一年生! とにかく大変だったのが新入学の準備だったのです。 山猫 1人で準備しなきゃいけなかったのがつらかった。。 その代わり、...
【完全解説】そろそろ入学準備。初めての鉛筆の選び方教えます!軸は六角形?三角形? 芯の固さは???
(2021年6月30日更新)文具店に行くと、沢山の種類の鉛筆が売っています。最初に子どもの与える鉛筆をどれにするか!?すごく迷いますよね。。 子どもに合わない鉛筆を買ってしまって、書くことや勉強が嫌になってしまったら・・・と考えると、安易には選べません! この記事では、幼稚園~小学生が鉛筆デビューする時に何を気を付けるべきかレポートしています。
【レビュー】鉛筆を正しく持てない子が増えている?解決のカギはスプーンにあった?すぷうんおばあちゃんが開発した三角スプーンを使ってみたら?
(この記事の最終更新日は、2020年3月8日です。) こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar) このブログでは、以前「小学校入学にあたり、どんな鉛筆を選べばよいか?」というテーマで記事を書きました。 この記事の中で登場したのが、軸が三角形の鉛筆。 一般的な鉛筆は断面が6角形をして...
短くなった鉛筆。捨ててしまうのが当たり前だけど。。繋げて使うという方法もあります。
(この記事の最終更新日は、2020年3月7日です。) こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar) 本日の話題はまたもや文房具(ステーショナリ)の話題! このブログでは、鉛筆についていくつか記事を書いてきました。 どちらかと言えば、小学校の入学に向けた鉛筆や鉛筆削りの話題でしたが。。...
鉛筆をナイフで削る?本当にそんな時代があったの??
(2021年6月30日更新)今では、学校にナイフを持っていくなんて信じられないですが、、山猫が子どもの頃(今から35年暗い前)は、鉛筆をナイフで削るのは当たり前に見られた光景。普通に入学セットにナイフが入っていましたからね。。。 今日は、ちょっと昔話を。どんな道具で鉛筆を削っていたのかご紹介します。
【超長期レビュー】小学生向けの鉛筆削り器。いろいろ試してみて最後にたどり着いたのは、CARL(カール)エンゼル5でした。
(2021年6月30日更新)なかなか鉛筆をうまく削れない、小学1年の時の我が子がが、巡り合った、一人でも使える手動式鉛筆削りのご紹介です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました