PR

※この記事にはプロモーションが含まれています。

本の紹介「子どもを億万長者にしたければプログラミングの基礎を教えなさい」

プログラミング
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

(この記事の最終更新日は、2020年4月1日です。)

こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar

今回は「書評」回です!

このブログでは、2020年から始まる、小学校の「プログラミング必修化」についての記事を書きました

この記事を書いた後の反応をまとめると・・・

親世代で「プログラミング」にかかわった事のある人はかなり少ない
(仕事でソフトウエアエンジニアをしている人や、趣味でプログラミングをしている人以外では、プログラミングと言う物をやったことがある人はとても少ない)

という事。

この記事を書いている山猫は、子どもの頃からプログラムに親しんできた、とっても珍しい存在。。

(N88-BASICと聞いて、反応する人どれくらいいるのかな??)

仕事も長らく電機メーカーのエンジニアをしていたので、プログラムという物に拒否反応はなかったのですが・・・
一般の人は全く違う印象をうけている事が分かりました。

山猫
山猫

確かに、英語教育が必要だ!って言われると、確かにこれからは必要だね!って思うけど、、

プログラミング教育をやるのだ!
と言われても、なんでプログラミング?パソコンの前でカチャカチャやる事に意味があるの?

って思っちゃいますよね。。

スポンサーリンク

なぜ、今、小学校でプログラミングの授業をしなければいけないか!?を学ぶ!

そもそも、2020年から始まる小学校のプログラミング必修化は、プログラマー(プログラムを作る人)を養成するのが目的ではなく、

プログラミング的思考 = 論理的思考

を養うためにやるのだ!
と国は言っています。。
さらに訳が分からないのですよね。。

逆に、これからは、ほとんどの機械がコンピューターで動くので、ソフトウエア(アプリ)の設計者が大量にいる。
だから小学校の内からプログラムを学ぶのだ!と言われた方がはるかにわかりやすい。

でも、2020年から実施されるプログラミングの授業は、プログラマーを養成するためでなく、

論理的思考を養うためにおこなうのだ!と国は言っているのです。

まずは、親世代が、プログラミングの必要性を理解しなくてはいけません!

子ども猫
子ども猫

なんで小学校でプログラミングを習わなくはいけないの?

それは・・・論理的思考を身に着けるためよ・・・(多分)

子ども猫
子ども猫

論理的思考って、何?プログラムと関係あるの?

そうよねえ。。そもそもプログラムが何かもわからないのに、論理的思考が・・・とか言われてもさっぱりだわ!!!

子どもにこんな質問をされて、すらすらと答えられる親はとても少ない。
仕事でプログラミングをしている人も、子どもの時からやる必要あるのかな?と思っている人も多いと思います。

まずは、親世代が、プログラミング必修化の理由を知る必要があるな!
と思っていろいろ調べていたら・・・面白い本を見つけました。

親世代が、プログラミングの事を理解するための本をご紹介!

それがこれ「子どもを億万長者にしたければプログラミングの基礎を教えなさい」です。

いや別に、子どもに億万長者になってほしいとは思っていないよ!という人もいますよね。山猫もそうでした。

でも刺激的な見出しだったので、ちょっと読んでみる事に・・

読みだす前は、プログラミングでお金持ちになる方法が書かれている本だと思っていたのですが・・・内容はいたって真面目でわかりやすい。

そもそも、本文には、億万長者になるなんて言葉はほとんどありませんでした。
(きっと刺激的な見出しを付けることで目立たせようとしたのでしょうね!)

一応、今までのIT系の成功者の多くはプログラマーの出身であるという事が書かれています。

この本は、なぜこれからの時代に「プログラミング的思考」が必要なのか?という事について、とても分かりやすく説明しています

この本を読むと、なぜ2020年に小学校でプログラミングが必修化になるかが、見えてきますよ!

内容も難しいプログラムの話が出てくるわけではありません(というかプログラムのコードが書かれたページはありません)

プログラムって、得体のしれない怖いものだと思っている、お父さん、お母さんに読んでほしい一冊です!

スポンサーリンク

 

まとめ

2020年から始まる、小学校のプログラム必修化。
最初は、なぜ学校でプログラミング的思考を教えるのかな?と思っていたのですが。。。

いろいろ調べていくうちに、これが時代の必然なのだ・・・
と思うようになりました。

そして、子どもが楽しくプログラミングを学べる環境が出来上がっている!という事も。

これからは、子どもに「プログラミング教えて!」とか「プログラミング習いたい!」とか言われることが増えると思います。

その時に、「プログラミングなんて良くわからないからダメ!」と拒否反応を示さなくても良いように、事前に勉強しておきましょう!

プログラムとは何か?プログラミング教育が何に役立つのか?を知る上でこの本はとっても良い参考書になってくれますよ!

以上最後までお読みいただきありがとうございました!

【今までにない、中古本のサブスク!年会費を払うと、月15冊まで対象書籍を「タダ」でもらえる新サービスが爆誕!!】

~合わせて読みたい~

コメント

タイトルとURLをコピーしました