こんにちは!山猫のネットショップ開業講座 管理人の山猫です。(@yamaneko_solar)
この記事は、アクセサリーなどの小物を売るネットショップを開業したけれど、荷物を何で送ったらよいか分からない人のために・・・
安いのに安全に確実に荷物を送ることの出来る方法を解説します。
最近、アクセサリーや小物の雑貨をネットショップで売る人増えたよね!
何と言っても、ネットショップを開業するコストが下がっているからね!実質無料でネットショップが営業出来るんだからやらない理由はないよ!
今日のお題は、ネットショップ運営とは切っても切れない、荷物の配送のお話。
単価がめちゃくちゃ高ければ、多少送料が高くても問題ないのですが。。
売るものにもよるけど、小物主体だったら、客単価は数千円
これに送料が追加されるのだけど・・・
送料が高い!って言うだけでお客さんが逃げちゃうんだよね。。
そうなのです。ネットショップのお客様のほとんどは、「送料」に敏感。。
実際に送るのにお金がかかっているんだから。。。と思って送料を高くしてしまうと、それだけで、お客様が逃げていってしまうのです。
この記事では・・・
お話を始めるその前に!ネットショップが軌道に乗ったら別の道もあります!
今回は、ネットショップをこれから始める人向けのお話。
開業する前は、どんな商品がどれだけ売れるなんて、分からないですよね!
もしかしたら、さっぱりとお客さんが来ないかもしれない。。。
小さい荷物が多いのかな?と思ったら、意外とまとめ買いをする人が多くて、大きめの箱が多いかもしれない。
実は、ネットショップが軌道に乗ったら、宅配業者(ヤマト運輸や佐川急便など)と契約をするのが一般的。
そして、契約の際、どのくらいの大きさの荷物をどのくらいの数送るか?というのが重要になってくるのです。
何が重要なのかな?
実は、荷物の配達料金を交渉することが出来るのだ!
すごい数の荷物をドンドン送りますよ!と言う話だったら、
配送業者さんも「それならちょっと安くしますよ!」と
言ってくれるかもしれないよ!
配送業者と、どのタイミングで契約するかは、ちょっと悩ましい問題。。
配達業者と契約した方が、明らかにメリットがある!って感じてからでもいいかもね。
もう一つ。最近は、小さくて軽い物を安く届けてくれるサービスが出てきています。
もし、自分のお店で売っている物が小さくて、軽い物がメインだったら、いそいで宅配業者と契約せずに、↓でおすすめする方法でしばらくやってみるというのも悪い作戦ではないですよ!
郵便局:「クリックポスト」
クリックポストの特徴
・ネットで運賃決済
・追跡可能
・ポスト差出OK
・ラベルはネットで簡単作成
小物の発送。。特に薄い物の発送に関してはほぼ死角無しのすごいサービス。それが、郵便局のクリックポストだ!
クリックポストと似たサービスは、いくつかあるのですが、
全国一律の料金や、最大の荷物のサイズ、重さなど上手くバランスが取れているのが、クリックポストというサービス。
ちなみに、サイズ・重量の規定がどうなっているかと言うと。。
・幅 :9cm ~25cm
・厚さ:3cm 以内
・重量:1kg以内
大きさで言うと、A4版よりも一回り大きい書類でも大丈夫という感じ。
※ A4版の大きさは、横210mm×縦297mm
そして、厚さが3cm以内と言うのも使いやすいポイントよね!
厚さが3cmでも2cmでも変わらないのでは?と思う人もいると思うけれど、実はかなり違います。
なんでかと言うと、、通販の場合、商品を保護するためのクッション材が必要だからなのだ。。
アクセサリーなどの小物や、布製の雑貨(最近は布マスクの通販とか多いですよね)は、このクリックポストとベストマッチ!
日本全国、どこでも198円と言うのも魅力的です。
クリックポストは、追跡可能!
小物を輸送するときは、定形外郵便を使うのが一般的ではあるのですが、郵便って、相手に届いたかどうかわからないですよね。。
特に、通販の場合、しっかりと相手の家のポストに届いたかどうかは重要なのです。
なぜかと言うと、まだ荷物が届かない!ってクレームが定期的に来るので、、
そんな時、とりあえず到着の確認が出来れば、もう一度お客さんに調べてもらう事も出来ますよね!
ちなみに、配達の状況は、管理画面でこんな感じに表示されます。
↑の図では、すべての荷物が「配達完了」となってしまっていますが、、、配達が終わっていない場合は、配達中と表示されます。
クリックポスト用の便利アイテム
このクリックポスト、山猫も良く使っているのですが・・・梱包に便利なのがこの封筒
アリアケ梱包 薄い クッション封筒 クリックポスト ゆうパケット MAX クラフト茶色 (20枚セット)
内面にプチプチが付いたこの封筒。クリックポストの最大サイズに合わせて作られています。つまり、この封筒に入れば、縦と横の大きさはOK!という事。
でも、厚みはこれだとわからないので、専用のゲージを準備しておくのが便利です。
山猫が使っているのがこのゲージ。
keep smiling 厚さ測定定規 (頑丈な5mmアクリル) 郵便スケール ネコポス ゆうパケット クリックポスト 定型 定型外郵便物対応 1cm 2cm 2.5cm 3cm 測定可能
通すだけで、厚さが規定に入っているかどうか確認できる専用スケール。
最初、ケチって普通の物差しで適当に測ってたんだけど、郵便局の窓口で、厚さがオーバーしてるよ!って返されちゃったことがあるんだ。。。
という事で、クリックポストを使うのだったら、専用のスケールを準備することをお勧めします。
クリックポスト デメリット
クリックポストを使用するためには、
・Yahoo!ショッピング
どちらかの会員になっている必要があります。
あとは・・・送り状をパソコンで作って、プリンターで印刷するので、パソコンとプリンターを準備する必要があります。
まあ、ネットショップを運営する上で、パソコンとプリンターは必須だから、あまり重要じゃないかもね。。
クリックポスト、チャレンジしてみたい!という方がいたら、是非、公式サイトを覗いてみてください!
ヤマト運輸:宅急便コンパクト
宅急便と言えば、クロネコヤマト! そんなヤマト運輸が提供している、ちょっと小さめの荷物を送れる宅急便サービス。それが「宅急便コンパクト」です。
宅急便コンパクトの特徴
・追跡可能(機能は宅急便と同じ)
・ヤマトが提供する各種割引サービスを駆使するとものすごく低価格に!
・配達スピードが超早い!(だって宅急便と同じだもん)
要するに、機能はほぼ宅急便と同じなんだけど
・箱がちいさい分 安い!
っていうサービスなんだ。。
なるほど分かりやすいね!
ちなみに、宅急便コンパクトを使う場合は、専用の箱を、ヤマト運輸で購入する必要があります。
箱は、書類などに向いた薄型の物と、厚さが5cmの箱型の物があります。
ぶっちゃけると、薄型の封筒タイプを使うメリットはあんまりないのだ。。
大きさを見ればわかる通り、宅急便コンパクトの薄型封筒は、クリックポストの封筒の大きさとほぼ同じ。。そして料金はクリックポストの方が安い。。
もちろん、宅急便コンパクトは、配達が、超早いので、どうしても明日までにお届け!って場合は、宅急便コンパクト(の薄型封筒)を使うメリットはあるのですが、、
ネットショップで使うメリットはあんまりないな。。
クリックポストも結構早いからね。。
というわけで、ここでおすすめするのが「箱型タイプ」。
この大きさはかなり便利!厚さ5cmの威力はすごい!
そして、しっかりとした箱なので、ある程度の衝撃に耐えられるのもメリット。
精密な製品や、部品などを販売する人は、宅急便コンパクトを使うメリットは十分にあるよ!
で、結局いくらで送れるの?
やまと運輸のHPを見ると・・・
関東→関西に送った時の料金は・・・
660円(送料)+70円(箱)=730円
ちなみに、通常の宅急便の最小サイズ(60サイズ)で荷物を送った時の料金が1040円なので、310円お得という事になります。
確かに、普通の宅急便よりもかなり安いけど、、
なんだかちょっと高い気がするわね。。
確かにちょっと高い気がしますよね。。でも大丈夫!
実は、ヤマト運輸には、宅急便の割引サービスが沢山あって、宅急便コンパクトでも同じサービスを受ける事が出来るのです!!!!
・デジタル割 60円引き
・持込割 100円引き
・クロネコメンバーズの持込割 50円引き
この条件を満たすには、クロネコメンバーズというサービスに加入して、さらに、荷物をヤマトの営業所に持ち込む必要があるのですが、、
まあ、全部の条件を満たしたとすると先ほどの料金がこうなります!
元 660円
クロネコメンバー割BIG適用後 = 561円
デジタル割適用後 = 501円
持ち込み割適用後 = 351円
箱代を入れても 421円と、かなり安い料金で宅急便が送れることが分かります。
これはすごいね!
宅急便の速さでこの価格は魅力的だわ!
ちなみに、クロネコメンバーズは、ヤマト運輸の営業所に行けば簡単に入会手続きが出来ますよ!
専用の箱もヤマト運輸の営業所に売っているわよ!
まとめ
今回は、小さな物を販売するネットショップに最適な、荷物の配送方法を2つご紹介しました。
とにかく、ネットショップって、ひたすら荷物を配送する仕事。。
つまり、配送料を抑える事がとっても重要なのです。
最近は、大手のショップでは配送料無料が当たり前って所もあるから、いくら個人のお店でもあまり高い配送料は嫌がられるのだ。。
少しでも配送料を抑えて、お客様に喜んでもらえるショップにしたいですね!
~今回ご紹介した商品はこちら~
以上最後までお読みいただきありがとうございました。
~合わせて読みたい~
コメント