パソコン

1万円で十分実用になるノートパソコンが買えるか(作れるか)試してみた!(その4)

4回目の記事では、実際にオークションサイトやフリマサイトを使って、実際にジャンクパソコンを購入した時のお話です。 結果としては1万円以内で、無事、実用的に動作するWindows10がインストールされたパソコンをゲットすることができました。
パソコン

1万円で十分実用になるノートパソコンが買えるか(作れるか)試してみた!(その3)

この記事では、ジャンク初心者でも、直せる可能性が高いパソコンをオークションやフリマで買うコツを解説します。
2023.05.03
パソコン

1万円で十分実用になるノートパソコンが買えるか(作れるか)試してみた!(その2)

自分でパソコンを分解して、改造・修理をしてみよう。この記事では、市場に多く出回っていて、分解がしやすいパソコンとして 東芝製 Dynabook  B55 B65 R73シリーズを年代別に紹介します。
2023.04.28
ガジェット

1万円で十分実用になるノートパソコンが買えるか(作れるか)試してみた!(その1)

中古で軽い作業だったら十分使い物になる中古パソコンのスペックを考えます。
2023.05.03
ガジェット

isdt A4air レビュー 最近のエネループ(ニッケル水素電池)用の充電器が高性能すぎてビビる

今回は、ISDT社のUSB接続 マルチチャージャー(isdt A4air )をレビュー。なんと、現在の充電の状況とか、電池の内部抵抗が、スマホで確認できてしまうという、こんな便利な機器があるのか!と感激してしまった一品です。
2023.02.17
ガジェット

握力の弱い、中高生女子向け・・500ml ペットボトルよりも小さくて軽くて、そしてワンタッチで蓋を開け閉めできる水筒を探してみた。

この記事では、握力の弱い、中学生、高校生女子が学校に持っていきやすい水筒をご紹介。 とにかく、荷物が重い中高生。。水筒は出来るだけ軽くて、スリムで開け閉めしやすいというのがこの記事の結論。おすすめの水筒を3種ご紹介します。
2022.11.17
お得情報

ネットショップのお買い物。経由するだけで「キャッシュバック」してくれる、お買い物応援サイト「monoka」を知っていますか?

今回は、サイトを経由してお買い物をすると・・現金がキャッシュバックされる、お得なサイト「monoka」をご紹介します。 もちろん会員登録は無料! monokaを経由してお買い物をするだけで、現金が還元されるというお得なサービスなのです。
ガジェット

あおり運転対策「DIY」で前だけでなく後ろの映像も撮れるドラレコを、簡単に取り付ける!おすすめ機種と作業手順。

あおり運転。。怖いですよね。あおり運転の被害を未然に防いだり、あおり運転の状況を説明したりするときに使えるのが、ドライブレコーダー。。 しかも、あおり運転は、自分の車の後方で行われることが多いので、後ろ側も撮影できるドラレコが必要なのです。 この記事では、フロントガラスに取り付けるだけで、前後の映像を撮影できるドラレコを特集しました。
2022.09.29
ガジェット

シャオミ Smart Band7 (Mi Band 7) 気になるバッテリーの持ちはどうなのか?AOD ON/OFF時の違いもレポートします

今回は、シャオミ Smart Band7で気になるバッテリー消費について、実験! バッテリー持ちが気になった前作Mi Band6からどう進化したのか?AOD機能をONにするとどれぐらいバッテリー消費が多くなるのか測定しました!
2022.08.04
ガジェット

シャオミ Smart Band7 (Mi Band 7) SpO2(血中酸素飽和度)測定機能はどう進化した? 

この記事では、シャオミMi Band 6 から Smart Band7になって格段に進歩した、SpO2(血中酸素飽和度)測定機能をレビューします。 とうとう24時間連続計測に対応した、シャオミ Smart Band7。機能と使い勝手をレビューします!
2022.08.04
タイトルとURLをコピーしました