名所案内 静岡県磐田市。見付天神 矢奈比賣神社(やなひめじんじゃ)と隣接する「つつじ公園」を出来るだけ詳しくレポートします。2019年4月14日(日) 今回ご紹介するのは、静岡県磐田市にある、見付天神と、隣接する「つつじ公園」。つつじ公園には、磐田市のマスコットキャラクター「しっぺい」ちゃんのモデルになった、霊犬 悉平太郎を祀った「霊犬神社」がある事。 この記事では、見付天神、つつじ公園、霊犬神社について、出来るだけ詳しく紹介します。 2019.04.16 2019.11.15 名所案内静岡県西部
名所案内 静岡県磐田市 奈良時代のお寺「遠江国分寺跡」を見学しました!2019年4月6日(土) かつて日本中に建設されたと言われる国分寺。その歴史は古く奈良時代に建設された物だそうです。国分寺は全国に作られましたが、なんといっても1000年以上前の話。建物はおろか遺跡が残っている事も珍しいそうです。今回訪れたのは、静岡県磐田市にある「遠江国分寺跡」。今は公園になっている遺跡を出来るだけ詳しくレポートします。 2019.04.11 2019.06.28 名所案内静岡県西部
名所案内 静岡県磐田市の名家「旧赤松家(旧赤松家記念館)」を見学してきました。2019年4月6日(土) 今回ご紹介するのは、静岡県磐田市にある名家。赤松家の屋敷跡です。造船の専門家にして、海軍中将だった、赤松則良さんのお屋敷跡になります。建築は洋風のレンガ作りと和風の建物が融合したとても面白い物。特に、いろいろな方式で積まれたレンガ作りの建物に注目です。収蔵品も目を引く物ばかり、ぜひゆっくりと見学してほしい素敵な建物です。 2019.04.10 2019.06.27 名所案内静岡県西部
名所案内 願いがかなう神社。言の葉で事を取り持つ。注目のパワースポット「事任八幡宮」のご紹介 (2019年10月25日更新)今回ご紹介するのは、静岡県掛川市にある、「事任八幡宮」(ことのままはちまんぐう)大きな神社ではありませんが、とにかくすごい歴史のある神社なのです。平安時代に書かれた枕草子にも、この神社は、願いが叶う神社として紹介されているのです。 2019.01.01 2019.10.25 名所案内静岡県西部
名所案内 静岡県磐田市の旧見付学校を見学してきました。2018年12月9日(日) (2019年9月14日更新)静岡県西部にある磐田市。サッカーのジュビロ磐田の本拠地としても有名ですね!この磐田市のシンボルと言われているのが、「旧見付学校」明治初期に建てられた洋風の小学校が綺麗に保存されています。もちろん見学OK この記事では、「旧見付学校」の内部を出来るだけ詳しくレビューしています。 2018.12.10 2019.09.14 名所案内静岡県西部
名所案内 遠江国一宮小國神社に行ってきました。2018年11月29日(木曜日) (2019年9月9日更新)静岡県西部森町にある、小國神社の訪問レポートです。小國神社は美しい紅葉が有名。今回の記事はちょうど紅葉真っ盛りの小國神社のレポート記事になります。 2018.11.29 2019.09.12 名所案内静岡県西部