星の話 子どもと天体観測!ISS「国際宇宙ステーション」を肉眼や双眼鏡で簡単に観察する方法! (2020年12月21日更新)今回は、天体観測のお話。といっても星を見るのではなくて・・・見るのは「人工衛星」です。人工衛星のなかでももっとも観測しやすいのが、「国際宇宙ステーション(ISS)」です。この記事では、ISSの観測の仕方や、ISSが通るルートを簡単に調べるサイト(JAXA KIBO宇宙放送局)やアプリ(ISSディテクター)について解説します。 2020.07.06 2020.12.21 星の話趣味
まとめ 子供向け、筆記用具(鉛筆・シャープペンシル 鉛筆削り等)の記事をまとめてみた! (2020年4月8日更新)子どもに持たせる初めての鉛筆の選び方!鉛筆削りやシャープペンシル。いったいどれを選べばいいのか? 実際に子育ての中で体験した、子どもの筆記用具に関する記事をまとめました! 2019.11.06 2020.04.08 まとめ子育て小中学生向け幼児向け文房具
子育て 【レビュー】生まれて初めての「百人一首」。絵柄が超かわいい百人一首を選べば食いつきが違いますよ! (2020年3月12日更新)今回の話題は、「百人一首」最近の百人一首は子どもでもとっつきやすいように、とにかく可愛い! 取り札にも絵が描いてあったりして、大人の百人一首ファンから見れば、邪道では?と思われる商品もあります。 でも、大切なのは、子どもに興味を持ってもらう事。 だって、やる人がいなくなったら、昔と未来を結んでくれる人もいなくなるという事ですから! 2019.06.05 2020.06.13 子育て小中学生向け幼児向け
お得情報 【レビュー】子どもの草履は「ミサトっ子草履」が絶対おすすめ!浴衣との相性はばっちり!可愛くて履きやすいぞうりなんです! (2020年3月12日更新)夏のお祭り。子どもに浴衣を着せたとき、どんな履物を履かせますか? 木の下駄は、可愛いけれどすぐ疲れてしまいます。かといって運動靴では。。ちょっと浴衣に合わないですよね! そんなあなたにお勧めなのが、柔らかい畳表を使った草履。「ミサトっ子草履」は、とっても履きやすい草履。子ども用中心ですが、大人用もありますよ! 2019.06.01 2020.06.13 お得情報子育て小中学生向け幼児向け雑貨
お得情報 0歳から3歳までの子どものおもちゃ。。使わなくなったおもちゃが家にあふれていませんか?今は買うより、借りる時代ですよ!!! (2020年3月12日更新)生まれてから3歳までのおもちゃ選びって、すごーく難しい。何と言っても子どもの好みがわからない!しかも、成長の度合いで、必要なおもちゃもどんどん変わっていきます。 こんな難しい時期のおもちゃは、専門家が定期的に送ってくれるサービスを使うのも一手! 2019.05.30 2020.03.12 お得情報子育て幼児向け豆知識雑貨
ガジェット 【レビュー】文房具!子どもにはじめて持たせる「カッター」は安全性にこだわった「オルファ キッター」がおすすめ! (2020年3月11日更新)ハサミと並んで、紙や物を切る必需品が、「カッター!」一度使い方を覚えてしまったら、なかなかカッターのない世界には戻れない、便利なアイテムです。でも、カッターは刃が出ているので小さな子どもに与えるのはかなり怖い! でも、カッターの使い方は覚えてほしい!そんな願いにこたえるのが、オルファのキッターなんです。 2019.04.11 2020.06.13 ガジェット子育て小中学生向け幼児向け文房具雑貨
子育て 【レビュー】生まれて初めて持つクレヨンは、安全素材で持ちやすい「ベビーコロール」がおすすめ! (2020年3月9日更新)生まれて初めて持つクレヨン(筆記用具)は何がいいか?を真面目に考えて作られているのが、「ベビーコロール」 最大の特徴は食べても無害という、「APマーク」を取得している点。それ以外にも、持ちやすい形や中空構造など、小さな子供が使いやすいと思える工夫がたくさん詰まったクレヨンなのです。 2019.02.21 2020.06.13 子育て幼児向け文房具