豆知識 自動車に乗る前のお約束「猫バンバン」正しい方法でやってますか? (2020年5月8日更新)今回のテーマは、自動車に乗る前に、ボンネットを「バンバン」叩く、猫バンバンに関してのお話です。 猫バンバンの意味、危険性、正しい方法について解説します! 2020.01.09 2020.05.08 豆知識
お得情報 自動車のバッテリー上がり対策。ブースターケーブルが定番ですが、もっと便利で簡単な方法がありますよ! (2020年3月11日更新)自動車のバッテリーが上がると、エンジンが掛からなくなってしまいます。。さっきまで動いていたのに、エンジンが掛からなかったら、重たい鉄の箱。。。そんな緊急事態に役に立つグッズモバイルバッテリーの親玉。ジャンプスターターをご紹介します。 2019.04.21 2020.03.11 お得情報アウトドア・DIYガジェット趣味防災
お得情報 車に「つり革??」お年寄りや子どもにとって「持手」が生む安心感は想像以上なのです! (2020年3月11日更新)今回の話題は、車につける「つり革?」若い人はあまり気にならないのですが、子どもやお年寄りにとって自動車に乗るのは結構大変な事。何かを手で持って支えたい!と考えたときにこの、車につける「つり革」が役に立つのです。 もちろん、自動車を乗り降りするときの持ち手としても、とっても役に立つんですよ! 2019.04.15 2020.03.11 お得情報雑貨
ガジェット 【レビュー】便利なスマホカーナビ!でも、暑い季節はスマホも熱い。。熱暴走対策が重要なんです! (2020年3月10日更新)もうカーナビは「スマホカーナビ」で十分と言えるほど性能がどんどん向上しています。 でも、夏の車内はめちゃくちゃ暑い。。ただでさえ暑さに弱いスマホカーナビが、熱にやられて動かなくなってしまう事も。。 そんな、夏の車内で、スマホを動かすための秘密道具をご紹介いたします。 2019.03.12 2020.06.13 ガジェット
書評 これから自動車の免許を取る人に読んでほしい。元F1レーサーの中嶋悟が書いた車を運転するための教科書「中嶋悟の交通危機管理術」 (2020年3月8日更新)今回の記事で紹介する本は、元F1レーサーの中島悟さんが書いた「中島悟の交通危機管理術」。私が、自動車の免許を取った時に偶然読んだ本なのですが、一般的な自動車教本とは明らかに違う合理的な内容に目から鱗が落ちる思いでした。 かなり前の本ですが、今でもこの本を超える教習本には出合っていません。 2019.01.21 2021.01.25 書評
豆知識 雨上がり、自動車のエンジンをかけるとキュルキュル音がする!これはいったいなんだ! (2020年3月7日更新)今回は自動車の話題。エンジンを掛けると、エンジンルームからキュルキュルと何かがこすれるような音がする場合があります。 この音がした場合は、エンジンの力を周辺の機械に伝えるゴムベルトが傷んでいる可能性が高いです! めんどくさがらずに車屋さんに見てもらった方がいいですよ! 2019.01.04 2020.03.07 豆知識