ガジェット スマホのバッテリー(リチウムイオン電池)が膨らんでいる!バッテリーはなぜ膨らむ?これって危険なの?どうすればいい? (2020年4月24日更新)最近、あらゆる機器に使われている「リチウムイオン電池」。とにかく高性能なのが魅力のこの電池ですが、「電池が膨れた!!」という報告が多いのも特徴の一つ。この記事では、電池の膨らむ理由とその対策をお伝えします。 2019.12.05 2020.04.24 ガジェット豆知識
まとめ 乾電池やボタン電池、バッテリーに関する「トラブルの対処法や、豆知識、疑問」のまとめ (2020年4月21日更新)今回は、電池(バッテリー)のトラブル対策や、ちょっとした疑問について書いた記事をまとめてみました。 意外にしらない、電池の捨て方や、トラブル対策、使い分けなど詳しく解説した記事のまとめです。 2019.11.30 2020.04.21 まとめガジェット豆知識
ガジェット 使い終わった乾電池やボタン電池。。どうやって捨てたらいいの?回収している所はどこ? (2021年1月7日更新)今回は、意外と知らない電池の捨て方についてまとめた記事となります。回収しなくてはいけないボタン電池についても詳しく解説。回収ボックスの検索ページの紹介もしていますよ! 2019.11.29 2021.01.07 ガジェット豆知識
ガジェット モバイルバッテリーやスマホに使われている「リチウムイオン電池」爆発、炎上事故が多発しています! (2020年3月14日更新)今回は、最近多発しているモバイルバッテリーの爆発・炎上の話題!スマホやモバイルバッテリーには、リチウムイオン電池と呼ばれる電池がつかわれているのですが、この電池、衝撃を与えると、爆発・炎上の危険があるのです。 この記事では、リチウムイオンバッテリーの説明と、安全に使う方法をお伝えします。 2019.08.15 2020.03.14 ガジェット豆知識
ガジェット 保存期間20年?少しの水で電気が起きる??防災用に「水電池」を備蓄しましょう! (2020年3月13日更新)専用のスポイトで水を入れると、電気が起きる、不思議な電池を知っていますか?保存期間なんと20年の防災用電池「水電池」NOPOPOをご紹介します。 2019.08.07 2020.04.21 ガジェット防災
ガジェット 【レビュー】コスパ最強のAmazonベーシックの充電池。高性能ニッケル水素電池の本家「エネループ」の代わりに使って大丈夫? (2020年3月13日更新)今回ご紹介するのは、通販会社のアマゾンが自社ブランドとして販売しているニッケル水素型充電池。単三型や単四型の充電池は、エネループが有名ですが・・・実は、アマゾンが発売してる充電池も同じくらい優秀なんです。(タネが分かると当たり前なのですが。。) 2019.07.22 2020.06.13 ガジェット
アウトドア・DIY 【レビュー】蚊取りの定番!アース ノーマット(電子式液体蚊取り)に、「電池式」があるのを知っていますか? (2020年3月12日更新)今回ご紹介するのは、夏の蚊対策の定番!アース ノーマット!でも普通のリキッド式の蚊取りではなく、電池式でどこでも使える、超便利な蚊取りグッズです。どこにでも置けるという特徴を生かして、蚊のいるポイントを攻める事が可能なんです! 2019.05.26 2020.06.13 アウトドア・DIYガジェット
アウトドア・DIY アウトドアの「蚊」対策!USB充電式の電撃蚊取り器が超おすすめ!なんとランタンにもなっちゃいます! (2020年3月12日更新)夏の「蚊」対策グッズはいろいろ売られていますが、出来れば、薬剤を使わない、人間やペットに害のない物を使いたいですよね! 今回ご紹介するのは、USBで充電できる、電撃式の蚊取り器です。充電式なので、屋外で使う事も出来る便利商品なのです。 しかも、紫外線でおびき寄せて、電気でやっつけるので、薬剤に敏感な子どもでも安心です。 2019.05.22 2020.03.12 アウトドア・DIYガジェット趣味防災
豆知識 電池の捨て方に注意!使い終わった電池でも火事を起こすことがあるのです! (2021年1月7日更新)今日の話題は電池の捨て方!使い終わった乾電池やボタン電池。。。無造作に箱に放り込んでいると、火事になる可能性があるのです! この記事では、使用済み乾電池の危険性と、危険を回避する方法をお伝えします! 2019.01.24 2021.01.07 豆知識