こんにちは。管理人の山猫です。
本日は、2018年12月31日。いよいよ平成の最後の大晦日になりました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
管理人の山猫は、いままで特化ブログを一つ運営していました。特化ブログはそれなりに成長して、運営も順調なのですが、、特化ブログという特性上、記事の内容に制約が多く、なんでも記事にしてよいというものではありませんでした。(当たり前ですけど。。)
そんなわけで、いろいろ書きたい話題もあることだし、雑記ブログをやってみようと思い立ったのが、今年(2018年の秋)
でも、世の中は、雑記ブログにあふれていて、いまさら個人が発信する内容はあるのかな?とも思ったのですが、ものは試し。とりあえず始めることにしました。
山猫の雑記ブログの方針
ブログを始めるにあたって、以下の方針を立てました。
- とにかく、記事(文字)をたくさん打つ。自分の限界に挑戦!目標は一日2記事とする。(少なくとも100記事までは)
- 見に来た人に、なにか一つでも見てよかったと思わせる記事を書く!
- 一記事の文字数は1000文字以上。基本2000文字以上とする。
- WordPress 独自ドメイン運用。 ドメインは完全新規の弱小ドメインから始める
- SNSは出来るだけ利用しない。検索流入メインで・・・
はっきり言って、WordPressで初めて、検索流入メインのブログは、最初は悲惨な状況になります。このブログも最初はほとんど無人なのを覚悟していました。
この辺りは、以前自分が書いたブログの経験があるので、少しは耐性があります。
はっきり言って、最初の努力はすぐには報われない。種を撒くようなイメージで粘り強くやっていく必要がありますね。。
2018年12月(1ヵ月目)の成果
実は、このブログは、秋にはアカウントを作って、2記事ほど書いて放置していました。エンジンがかかったのが、2018年11月の終わり。11月終わり時点での記事数は、[4]でした。実質的に2018年12月が初めの月となります。
PV数など
PV・ユニークIP数の計測は、WordPress プラグイン 「Slimstat」を使用しています。
1ヵ月目の成果
・記事数:63記事(通算 66記事)一日2記事の目標は、最後の日にかろうじてクリアです。左手が腱鞘炎になりながらもよく書きました。
・PV数:約740PVでした。ユニークIP数は402人。 まあ最初の月なのですから、こんなものでしょう。
・収益:このブログは、広告を張っていますが、このPV数では、ほとんど意味はありませんでした。
一日2記事ずつアップというのは、なかなか良く頑張ったと思います。多い日は1万5千字くらい書いていました。。
今月の人気記事
もともとアクセス数が少ない状態なので、人気記事といっても大したアクセス数はないのですが。。
12月で1番アクセスされたページは、こちらでした。
北海道で起きた、消臭用のスプレー缶で爆発が起きた件からヒントを得て書いた記事ですね。
トレンドネタではあるのですが、普遍的な内容でもあるので、ある程度安定したアクセスが望めそうな記事です。
2番はこちら
赤身の魚で良く見られる食中毒に関する記事です。
3番はこちら
この記事のターゲットはお正月。初詣の時期限定なので、12月1月が勝負ですね。
多分1月後半からはほとんどアクセスがなくなるのだろうなあ。。
とりあえず、これが最初の結果。来月からこのブログがどう成長するか楽しみです。
今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
本ブログを見に来てくださり。ありがとうございます。
かなり、ローカルな情報に振っているブログですので、地元の人以外は、あまり興味のない記事もあると思います。が、おおざっぱな情報は、大手メディアがいくらでも発信しているわけで、個人のブロガーが発信する意味を言うのは、大手メディアでは手の回らない、細かい部分にあるのかなと考えています。
来年も山猫の雑記ブログをよろしくお願いします。
では、良いお年を!

~合わせて読みたい~
コメント