こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar)
古くなって、使わなくなったパソコン。。どうやって処分していますか?
パソコンは自治体では引き取ってくれないので、なんとなく捨てられなくて、倉庫で眠ってる。。そんな方がけっこういるのでは??

うちにも、古いパソコンやプリンターがいくつかあるんだよね。
どこに捨てたら良いのか分からないし、正直困っちゃってるよ。

業者に頼むにしても、お金がかかりそうだよなあと二の足を踏んでいる人多いと思うよ。
今回ご紹介するのは、古いパソコンを無料で引き取ってくれるサービスの紹介!
しかも、全国どこでも、箱に詰めて送るだけ(それも佐川が取りに来てくれる)
さらに、パソコンと一緒に、ディスプレイやプリンター、その他の小型家電を一緒に捨てられるという神サービスなのです!!

なんと壊れたパソコンも引き取ってもらえるのだ!
パソコン無料回収のリネットジャパンを実際に試してみた!

パソコンを無料回収してくれる「リネットジャパン」さんを実際に試してみたよ!

荷物は、佐川さんが引き取りに来てくれるんだけど・・・
なんと引き取り料も無料なのだ。
このサービス・・・企業は一体どこにメリットが・・・って思っちゃいますよね。
だって、古いパソコン(しかも壊れていても良い)をタダで引き取ってくれるのですから!なんでタダなのか。どこか怪しい点はないのかを解説していきます。
そもそも、リネットジャパンはどんな会社?
リネットジャパンのホームページには以下のように記載されています。
当社は、環境省・経済産業省から認定を受けた「小型家電リサイクル法」の認定事業者です。
小型家電リサイクル法 認定事業者 認定番号 第24号
小型家電(パソコンを含む)の処分をお願いしたいと思ったらまず注意しなくてはいけないのが、正規の処分業者かどうかと言う点。

認定を受けていない業者の場合、ちゃんと処理してくれないってケースもあるから注意が必要だよ!
リネットジャパンさんは、国から認可を受けているちゃんとした業者だという事がわかります。
リネットジャパン サービスの概要
基本的には、ダンボールにパソコンや小型家電を入れて、リネットジャパンに送付する形式。ダンボール箱の個数で価格が決まります。

あれ?さっき無料って・・・

そのあたりも説明するね!
ダンボールは自分達で準備するのが基本。ない場合は、回収用のダンボールを事前配送(有料です)してもらう事も可能ですが、ダンボールはホームセンターに売っている場合が多いので、家に適当な箱が無い場合は、自分で購入するのがおすすめです。
〇 ダンボール箱のサイズ
- 縦+横+高さの合計が140cm以内
- 重量20kg以内
ダンボール箱のサイズの制限は、リネットの制限ではなく、宅配業者さんの制限。
これ以上大きな箱は宅配便では取り扱えないのです。
〇料金がかからないケース
- ダンボール箱は1箱
- 中にパソコンが1台以上入っている
- パソコンのデータはユーザー(送る人)で消去済み
- クレジットカード決済
この条件を満たした場合は、パソコンおよび同じ箱に入っている小型家電の引き取り料が無料になります。

パソコンが入っている事が重要なんだね!
なぜ、パソコンが入っている事が重要かと言うと、ReNet.jpさんは、パソコンをリサイクルする事で利益を得ているからなのです。

あれ?じゃあ、パソコンはちゃんと動くのじゃないとだめなのかな?

そんな事は無くて、
・HDD(SSD)を取り外した状態のパソコン
・壊れていて動かないパソコン
でも無料回収の対象なんだよ!
〇無料にならないケース
- パソコンを含まない場合(小型家電やプリンター、モニター等)・・・1500円/箱
- 2箱目以降・・・1500円/箱
- パソコンのデータ消去をリネットにお願いする場合・・・3000円/台
- CRT(ブラウン管)モニター回収費用・・・3000円/台
- ダンボールの事前配送サービスを使った場合・・・398円/箱
- 決済方法に代金引換を使った場合・・・198円

なるほど!特殊な作業が発生したり、パソコンが入っていない場合に料金が発生するんだね!
リネットジャパンのパソコン無料回収を実際に試してみた!
パソコン回収に出す荷物の準備
今回廃棄するのは、いつの頃からか使わなくなって埃をかぶっていた古いパソコンとモニター・キーボードとプリンター

パソコンはコンパクトなタイプのディスクトップだよ!
とりあえず、寸法のイメージをつかむために、なるべくギュッと固めてみる。
写真では見にくいのですが、キーボードとモニターの下にパソコン本体が隠れています。

送るときに重要なのが、サイズと重量。
意外にパソコンとモニターの重量が重くてびっくりしたよ。
山猫の場合、比較的コンパクトなPCとコンパクトなモニター。このセットでも、重さを計測したら、16kgを超えました。

20kgの制限は結構簡単に突破しちゃいそう。。
気をつけないと!!
とりあえず1箱は無料なわけですから、出来るだけギリギリを目指したい所。
箱は、ホームセンターで140cmの物を買ってきました。
箱に入れた姿がこちら。
まだ、ちょっと余裕がありますが、重量制限があるので、あまり大きな物は入れられないという状況です。

やってみてわかったのは、大きさよりも、重量制限に引っかかりやすいって事!箱に入れる前に、ハカリや体重計で重さを測りながら準備するのがおすすめだよ!
HPより申し込み
↓リネットジャパン公式HPはこちら↓
【国認定サービス】パソコン回収が今なら回収無料!ホームページを開くと・・・
どどんと書かれているのが「環境省認定 自治体と連携した パソコン無料回収のリネットジャパン」の文字。
早速、「カンタン申し込み」をしていきます。
最初に入力するのが、パソコンの個数とCRTモニターがあるかどうか。
パソコンの有り無しと、CRTモニターの有り無しは、料金に直接響いてくるので聞かれるのは仕方のない所。今回は、パソコン1台、CRTモニター無しを選択しました。
次は、パソコン内データの消去を誰がやるかという設定。業者にお任せすると、料金が3000円/台かかるところです。右側の「ご自身で消去する」を選ぶと・・・
画面が変わります。面白いのは、「やっぱりおまかせする」のボタンが登場する所。。

出来れば、データ消去を任せてほしいという願望が見え隠れするね。。

まあ、業者としては、そりゃそうだって感じだね。。。
後は、携帯電話があるか?とか、その他の小型家電は何個あるか?という欄に記入して、箱の数を記載して、申し込み情報(氏名、住所など)を書けば申し込み完了!特別難しい場所はありませんでした。
こちらが申し込み完了時の画面。回収予定日が記載されていますので、その時間に家で待っていれば、佐川急便が取りに来てくれます。

取りに来てくれる時間を指定できるのはありがたいね!
まとめ
今回は、無料になるように注意しながら送る品を選んで行ったので、もちろん完全に無料でした!

古いパソコンがあるお宅は、是非活用してほしいサービスだよ!
古いパソコンを捨てる時に、気になるのが、データの消去。。。電源が入るパソコンであればまだ良いのですが、壊れて動かないパソコンは、データの消去するのもめんどくさいですよね。
そんな場合は、リネットジャパンのおまかせ消去を使えば簡単!!多少料金はかかりますが、情報漏洩のリスクを考えれば、高い話ではありません!

もちろん、パソコン以外の小型家電も引き取ってもらえるから、
なんとなく捨てずにとっていた古い家電を引き取ってもらうのもいいね!
ちなみに今回回収してもらったパソコンは、かなり古くて、もう上手く起動しない物。。
じゃあ、そんなパソコンのHDDのデータをどうやって消去したのか気になりますよね!!

次回は、古くて起動しなくなったパソコンや壊れたパソコンのHDDのデータを消去するには?というテーマをお届けする予定だよ!
以上最後までお読みいただきありがとうございました!
【国認定サービス】パソコン回収が今なら回収無料!~合わせて読みたい~




コメント