(この記事の最終更新日は、2020年12月11です。)
こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar)
この記事を書いているのは、2019年1月28日。すっかり日が長くなりましたよね!
山猫の住んでいる静岡県は、冬至の頃は、4時半を過ぎると暗くなってきていたのですが、今日は、5時を過ぎても明るい感じ。
日が長くなるのは本当にうれしいです!早く春が来ないかな!!
でも、私は、何かこの日の出、日の入り時刻に違和感を持っていました。。
本当に、冬至の頃が一番日が短いんだよねえ?
だって、一年で一番日が短い日が一番短いのが冬至でしょ!
日の入りが一番早いのも冬至。
日の出が一番遅いのも冬至
で決まりじゃない。
そのはずなんだけど、なんかおかしいんだよね。
なんか冬至を過ぎると、日の入りの時間がどんどん遅くなる気がするのに、日の出の時間はあんまり変わらない気がするんだよ。
気のせいかな?
それは気のせいよ!
以上終了!
実は、毎年なんとなく気になっていたのですが、「一年で一番日が短い」のが冬至なのですから、
・日の入りが一番早いのも冬至
・日の出が一番遅いのも冬至
と思い込んでいたのです。
一年で一番日が短い日は冬至だけど・・・一年で一番日の入りが早いのは冬至じゃない!
なんとなく気になった山猫は、一年の日の入り、日の出時刻を調べてみました。
その結果、とんでもない事が分かったのです。
例として選んだのは、静岡県静岡市の日の出、日の入り時刻ですが、他の都市でも同じような事が起こっています。
日付 | 日の出 | 日の入り | 昼間の時間 | 備考 |
12月1日 | 6:35 | 16:35 | 10:00 | |
12月2日 | 6:36 | 16:35 | 9:59 | |
12月3日 | 6:37 | 16:35 | 9:58 | |
12月4日 | 6:38 | 16:35 | 9:57 | |
12月5日 | 6:39 | 16:35 | 9:56 | |
12月6日 | 6:39 | 16:35 | 9:56 | 日の入りの時間が一番早い日 |
12月7日 | 6:40 | 16:35 | 9:55 | |
12月8日 | 6:41 | 16:35 | 9:54 | |
12月9日 | 6:42 | 16:35 | 9:53 | |
12月10日 | 6:43 | 16:35 | 9:52 | |
12月11日 | 6:43 | 16:35 | 9:52 | |
12月12日 | 6:44 | 16:35 | 9:51 | |
12月13日 | 6:45 | 16:36 | 9:51 | |
12月14日 | 6:46 | 16:36 | 9:50 | |
12月15日 | 6:46 | 16:36 | 9:50 | |
12月16日 | 6:47 | 16:36 | 9:49 | |
12月17日 | 6:48 | 16:37 | 9:49 | |
12月18日 | 6:48 | 16:37 | 9:49 | |
12月19日 | 6:49 | 16:38 | 9:49 | |
12月20日 | 6:49 | 16:38 | 9:49 | |
12月21日 | 6:50 | 16:38 | 9:48 | 冬至 : 昼間の時間が一番短い日 |
12月22日 | 6:50 | 16:39 | 9:49 | |
12月23日 | 6:51 | 16:39 | 9:48 | |
12月24日 | 6:51 | 16:40 | 9:49 | |
12月25日 | 6:52 | 16:41 | 9:49 | |
12月26日 | 6:52 | 16:41 | 9:49 | |
12月27日 | 6:53 | 16:42 | 9:49 | |
12月28日 | 6:53 | 16:42 | 9:49 | |
12月29日 | 6:53 | 16:43 | 9:50 | |
12月30日 | 6:54 | 16:44 | 9:50 | |
12月31日 | 6:54 | 16:45 | 9:51 | |
1月1日 | 6:54 | 16:45 | 9:51 | |
1月2日 | 6:54 | 16:46 | 9:52 | |
1月3日 | 6:54 | 16:47 | 9:53 | |
1月4日 | 6:55 | 16:48 | 9:53 | |
1月5日 | 6:55 | 16:49 | 9:54 | |
1月6日 | 6:55 | 16:49 | 9:54 | |
1月7日 | 6:55 | 16:50 | 9:55 | |
1月8日 | 6:55 | 16:51 | 9:56 | 日の出の時間が一番遅い日 |
1月9日 | 6:55 | 16:52 | 9:57 | |
1月10日 | 6:55 | 16:53 | 9:58 | |
1月11日 | 6:55 | 16:54 | 9:59 | |
1月12日 | 6:55 | 16:55 | 10:00 | |
1月13日 | 6:54 | 16:56 | 10:02 | |
1月14日 | 6:54 | 16:57 | 10:03 | |
1月15日 | 6:54 | 16:58 | 10:04 | |
1月16日 | 6:54 | 16:59 | 10:05 | |
1月17日 | 6:53 | 17:00 | 10:07 | |
1月18日 | 6:53 | 17:00 | 10:07 | |
1月19日 | 6:53 | 17:01 | 10:08 | |
1月20日 | 6:52 | 17:02 | 10:10 | |
1月21日 | 6:52 | 17:03 | 10:11 | |
1月22日 | 6:52 | 17:04 | 10:12 | |
1月23日 | 6:51 | 17:05 | 10:14 | |
1月24日 | 6:51 | 17:06 | 10:15 | |
1月25日 | 6:50 | 17:07 | 10:17 | |
1月26日 | 6:50 | 17:08 | 10:18 | |
1月27日 | 6:49 | 17:10 | 10:21 | |
1月28日 | 6:48 | 17:11 | 10:23 | |
1月29日 | 6:48 | 17:12 | 10:24 | |
1月30日 | 6:47 | 17:13 | 10:26 | |
1月31日 | 6:46 | 17:14 | 10:28 |
確かに、昼間の時間が一番短いのは、冬至の頃で間違いありません。
でも、日の入りが一番早いのは、12月6日!
日の出が一番遅いのは、1月8日!
冬至を挟んで、日の出と日の入りの時刻の動きに大きな差がある事が分かりました。
もう一つの注目点が昼間の長さ。
12月6日の昼間の長さは、9時間56分 1月8日の昼間の長さも9時間56分
一方冬至の時の昼間の長さは、9時間48分
つまり、12月6日~1月8日の一か月間、昼間の長さは、8分しか変わっていなのです。
ほとんど変わっていないのがわかりますね!
そして、12月6日と1月8日は、昼間の長さが変わらないのに、日の入りの時刻は、16分も遅くなっているのです。
(その分日の出の時刻が16分早くなって辻褄を合わせています。)
不思議な現象ですよね!
ねえねえ。びっくりだよ!
これで、長年の謎は解けた!
やっぱり、日の入りの時間は、冬至の頃にはもう遅くなり始めていたんだ!
ほんとだ!びっくりだね!
冬至を過ぎると、どんどん日が長くなっているような気がしたのは、これが原因だったのね!
朝がなかなか明るくならない原因もここにあったのか!
でも、なんでこんな事が起こるの?
調べたけど、簡単に説明するのはすごく難しいのだよ。
Key wordは、地軸の傾き(太陽に対し、23.4°傾いている)のと、
地球が、楕円軌道で太陽の周りをまわっている事が影響しているらしいよ。
といろいろ書いたけど、自分でもよく分かっていないんだ。。
まあ、なんか難しい理屈があるのは分かったよ。
とりあえず、言える事は、
日の入りが一番早いのは、「冬至」じゃない!って事と、
日の出が一番遅いのも「冬至」じゃないってことだね!
今まで当たり前だと思っていたことが崩されて結構ショックを受けてるよ!
まとめ
今回は、日の出、日の入りの時刻の動きと、冬至との関係を調べてみました。
最初は、当然、日の出が一番遅いのが冬至。 日の入りが一番早いのが、冬至だと思っていたのですが、それが違うとわかってとてもびっくりしました。
実は、日の長さが一番長い「夏至」でも同じような事が起こっているよ!!
いろいろ調べてみて、これは面白いと思ったので、記事にしてみました。
この記事が皆さん役に立つといいなあと思います。
以上最後までお読みいただきありがとうございました!
~合わせて読みたい~
コメント