(この記事の最終更新日は、2020年3月12日です。)
こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar)
皆さんは、「超音波洗浄機」って知っていますか?
メガネを掛けている人だったら、眼鏡屋さんでこんな経験があるはず。。
「眼鏡を、薄く液体を張った機械に眼鏡を沈めてしばらく待つ。なにやら「ブーン」と音が鳴っているのが聞こえます。
そして、機械から眼鏡を取り出して軽くふくと、あら不思議。。あんなに汚れていた眼鏡がピカピカになっている。」
あの機械こそ、「超音波洗浄機」なんです。
忙しい人のための「まとめ」
個人の家で、超音波洗浄機なんて・・・
と思われる方もいると思います。山猫もそう思っていました!
でも、使ってみると、ホントに便利!眼鏡だけでなく、金属製の時計のバンドもこれでもか!というくらいキレイになります!
山猫がおすすめする、超音波洗浄機はこちら
もっと詳しく知りたい方は、ぜひ続きをご覧ください!
超音波洗浄機の仕組み
よくある超音波洗浄機はこんな感じですよね。
機械の上部に液体を入れる場所があって、そこに汚れた眼鏡などを入れるわけです。
でも、ただ水に眼鏡を付けてもあんなにきれいにはならないですよね!
実は・・・超音波洗浄機は、水をものすごい早さで振動させているのです!!!!
あの「ビビビ!」という音は、超音波の力で水が振動している時の音なんですね!
ここでは、どうやって水の振動が汚れを落とすか??
という疑問には答えることが出来ません。山猫も話を聞いてみたのですが、いまいち理解できず・・
ただ、超音波振動で発生した気泡(あわ?)が、汚れを落としているという所までは分かりました・・・(これくらいで良しとしてください)
超音波洗浄機は、眼鏡専用ではありません!
超音波洗浄機と言うと、眼鏡屋さんの標準装備なので、なんとなく眼鏡を綺麗にする機械というイメージがありますが、決してメガネ屋さん専用ではありません!!!
例えば金属製の時計のストラップ・・・
時計のチェーンの部分は、細かい部品が多くて、どうしても汚れがたまってしまいますよね。。
でもこの部分の汚れは、細いブラシを使ってもなかなかキレイにすることが出来ません。
しかも、皮脂の汚れは、なかなか落ちませんしね。。。
それ以外にも、ネックレスなどの貴金属類。
やっぱり細かい部分に汚れがたまってしまいがち。
こんな、金属製品も、超音波洗浄機でキレイにすることが出来るのです。
※ 一般的に、超音波洗浄機は、「貴金属(アクセサリー)、プラスチック類、ガラス類、陶磁器類」の洗浄に使用することが出来ます。
しかし、物によっては、超音波洗浄機でダメージを受けてしまう物があるかもしれません。ご心配の方は使用前に販売店などに確認してください。
眼鏡だけでなく、いろいろな物の洗浄に使用できる、「超音波洗浄機」。
実は、家庭用の超音波洗浄機が発売されているのです。(しかもかなり安価で!!!)
山猫がおすすめする、家庭用「超音波洗浄機」
家庭用の超音波洗浄機はいろいろなメーカーから発売されているのですが、、その中で山猫がおすすめするのがこの機種。
dretec(ドリテック) 超音波洗浄機 メガネ 時計 貴金属 入れ歯 シェーバー ソニクリア UC-500WT(ホワイト)
メガネはもちろん、時計やアクセサリー 入れ歯など、ブラシで洗ってもなかなか汚れが落ちないグッズをあっという間にキレイにしてくれる便利アイテムなんです!
大きさは:幅200×奥行き132×高さ127mmとかなりコンパクトな仕上がり。
ちょうど眼鏡が収まるサイズなんです。
タンクの幅は約145mm。。。ものすごい大きなメガネは入らないかもしれません。。。。
時計を置くための専用台も準備されています。
(時計の機械が入っている部分は洗浄できないので機械部分を水面より上げておく専用の台が準備されています。)
一回の洗浄時間はたったの5分!この5分でいろいろな物が「水」だけで、ものすごくキレイになるのです!
薬品を使わずに汚れが落ちるというのも、この超音波洗浄機の良い所なんです!!
まとめ 超音波洗浄機の感想
持っていない人から見ると、「超音波洗浄機」なんて使わないよ!
と思われるかもしれませんが、一家使ってしまうと、その便利さにびっくりしますよ!

ブラシでごしごしこするよりも綺麗になるのだ!
危険な薬品を使わなくても「水」だけで、いろいろな物がピカピカになる「超音波洗浄機」ぜひ、一度使ってみてください!山猫のおすすめです。
今回は、家庭でも使える「超音波洗浄機」をご紹介しました。
最後までお読みいただきありがとうございました!
~合わせて読みたい~





コメント