(この記事の最終更新日は、2020年3月13日です。)
こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar)
この記事を書いているのは、7月31日!学校は夏休みですね!
さて、夏休みと言えば宿題。宿題の中でも困るのが「自由研究」ではないでしょうか?
※地域によっては、自由研究なんてないよ!という所も・・・
この記事は、小学校の自由研究の題材に困ってしまった方のために、ぜーんぶパッケージ化された自由研究お助けグッズをご紹介します。
学研が販売している、自由研究おたすけキットは、とにかく至れりつくせり
学習教材で有名な、学研から、理科を題材とした自由研究グッズが沢山販売されています。
それが、「自由研究おたすけキット」そのまんまのネーミングですね・・・
現在発売されている、自由研究おたすけキットのラインナップがこちら!
- 寒天で電気分解しよう
- レモン電池を作ろう
- ビタミンCを調べよう
- モーターを作ろう
- 紫外線を調べよう
- 指紋を調べよう
- DNAを調べよう
- 3D写真を作ろう
- 色のふしぎを調べよう
- ソーラー電池を調べよう
- 結晶を作ろう
- おいしい水を調べよう
現在販売されているのは、12種類。
この自由研究おたすけキットのすごい点は、実験に必要な道具がすべて入っているだけでなく、実験の方法やまとめ方が書かれたテキスト
(これがとても良く出来ています。)が入っている点。
夏休み用の教材は、各社から発売されているのですが、この学研の自由研究おたすけキットは、ホントに良く出来ているなと感心します。
どれもとても良く出来ているので、、自分の好みで選んでしまって構わないのですが、、、ここではあえて、山猫が特におすすめする3品をご紹介します。
山猫おすすめの自由研究おたすけキット
これだけ種類があると迷うなあ。。お父さんはどれがおすすめなのかな?
どれもとても良く出来ているのだけど、あまり類似品が無くて、それでいて理科的な興味をそそられる物をお勧めしたいな!
自由研究を通して、理科に興味を持ってもらえたら言う事ないよ!
そうだねー。
1. 紫外線を調べよう
最初にご紹介するのが、、「紫外線を調べよう」正直な所、かなり攻めたタイトルです!
あえて紫外線を選んだ所に学研の心意気を感じます。
ちなみに紫外線と「UV」は同じ意味。
UVと言うのはultravioletの略。紫よりも波長が短い光という意味なんです。
日焼けや殺菌で有名な紫外線ですが、人間の目には見えない光という事もあって、子どもに教えるのはとても難しい光だと山猫は感じていました。
このキットに入っている物は・・・
2.色見本シール
3.紫外線LED
(LED:発光ダイオード)
4.電池ボックス
5.ガイドブック
6.まとめ方実例レポート
面白いのが、紫外線チェッカー。
紫外線が当たると、紫外線の強さに応じて色が変わるプレートのような物。
これがかなり面白い!晴れた屋外に持って出ればもちろん反応しますし、紫外線を出すライトで照らしても反応します。
この紫外線チェッカー。実は大人(特に女性)にもおすすめしたいくらい。
と思ったら、似たような紫外線(UV)チェッカーが市販されていました。。
こんな便利な商品が売られているとは・・・
このキットには、紫外線(UV)のチェッカーの他にも、紫外線を出すライトや、ガイドブックが入っています。
これだけでも、面白い自由研究になりそうです。
2.レモン電池を作ろう
果物や野菜を使った電池で遊ぶシリーズ。
よくあるタイプの商品ではあるのですが、、なかなか良く出来ています。
題名には、「レモン」と書いてありますが、レモンだけでなく、ほかの果物や野菜ではどうなるか?という観点で実験ができるように工夫されています。
果物で電気が起きるのは、子どもにとっては新鮮みたいですね。
電池自体はすごく身近に沢山あるのですが、どういう原理で電池の中に電気が貯められているのかは、単三電池を眺めていてもわからないですよね。。
素材は違いますが、果物で作る電池は、アルカリ電池やマンガン電池と同じ考え方。
電池の原理を知ることで、何気なく使っていた乾電池を見る目が変わりますよ!
このキットに入っているパーツは・・・
2.銅板(4枚)
3.メロディーIC
4.導線
5.ガイドブック
6.まとめ方実例レポート
電極に使う、亜鉛版と銅板が何枚も入っているのはいいですね!
一回実験して終わりではなくて、いろいろ試してね!という開発者の思いが伝わってきます。
3.おいしい水を調べよう
最後にご紹介するのが、「おいしい水を調べよう」です。
普段なにげなく飲んでいる水の特徴を調べる事が出来るキット。
「水」は水道の蛇口を開けば出てきてしまうくらい身近な物。。
水の存在自体をスルーしてしまいがちですが、、実はいろいろな特徴があるのです。
このキットに含まれているパーツはと言うと・・・
- 硬水軟水判定薬
- カルキ検出薬
- pH測定薬
- ガイドブック
- まとめ方実例レポート
pH(アルカリ性か酸性か?)を調べる、試験紙は理科の授業でも出てきますが、カルキ(塩素)の検出薬や、硬水軟水判定薬は、山猫は見たことがありませんでした。
水道水や、ペットボトルで売られているミネラルウォーターを何種類か調べると、立派な自由研究になりそうです!
pHは、水道水や、ミネラルウォーターだと、中性に近い物ばかりで面白くないので、レモン汁や重曹を溶かした水で試してみるのがおすすめですよ!
まとめ
今回は、夏休みの自由研究に最適、学研が販売している、自由研究グッズ 「自由研究おたすけキット」をご紹介しました。
この記事では12種類ある、自由研究おたすけキットの内、山猫がおすすめする3つをチョイスしましたが、それ以外の製品もとても良く出来ていますので、自分の好みで選んでよいと思います。
でも、↑で上げた3品種は、とても良く出来ているし内容も面白かったので、特におすすめですよ!
以上最後までお読みいただきありがとうございました!
~合わせて読みたい~
コメント