PR

※この記事にはプロモーションが含まれています。

星の写真ってどうやって撮るの?第二弾!今日のお題は「動く星を追いかける!」ポタ赤のお誘い 。~山猫の写真講座~

アウトドア・DIY
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

(この記事の最終更新日は、2022年7月1日です。)

こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar
この記事は、以前記事にした

の続きのお話になります。
まだ↑の記事を読んでないよーと言う方は、まず前の記事を読んでから、このページに帰ってきてくださるとうれしいです。

前回の記事を3行にまとめると・・・

・星はとっても暗いから、カメラで写すのは大変!

・長時間シャッターを開けて、フィルム(CCD)に光を貯めてとる!

・星は動くから、長い間シャッターを開けていると、星が「線」になるよ!

ちなみにどんな写真が撮れるかと言うとこんな感じです!

山猫さんの言うように撮ったら、キレイな星空が撮れるようになったよ!ありがとう!

山猫
山猫

それはようございました。

でも、なにか不満そうな顔をしていますね??

星が線になって写るのはとても綺麗なんだけど、、

やっぱり星が点で写っている写真が撮りたいの。。

長い時間シャッターを開けても、星を点で写す方法はないの?

山猫
山猫

そうだよねえ。やっぱりそうなるよね。。

簡単に言うと、星の動きに合わせて、カメラの向きを変えれば星が点になって写るんだよ

そんなの・・・・・・無理に決まってるじゃん!!

山猫
山猫

そうそう。そんな無理をこなしてくれるすごいアイテムが売っているのだよ!
しかも、超コンパクトで、小さな鞄でも持ち運びができるんだ!

 

そうなんだ!それはすごいね!教えて教えて!!!

という事で、今回は星空撮影虎の巻の第二弾!

動く星を追いかけて撮る!です。

スポンサーリンク

星の動きは結構複雑。。普通の三脚と雲台では追いかけられません。

カメラで星空写真を撮るときは、三脚を使用するわけですが、、
普通売っている三脚では、動く星を追いかける事なんてできません。

ちなみにカメラを乗せる部分を「雲台」と呼びます。
カメラを自由に動かすためのレバーなどが付いている部分ですね。
普通の撮影では、この雲台を動かして、写す範囲を決めるのですが、、、

星の動きに合わせて、ゆっくりとカメラを動かしていくなんて、人間業ではありません。。
しかも、ただ動かすだけでなく、カメラを回転させながら、じりじりと動かす必要があるのです。

はっきり言って、こんなの無理なのです

子ども猫
子ども猫

人間技ではないね。。

・・・・でも、世の中には、天体望遠鏡やカメラを使って、キレイな星空の写真を撮っている人が沢山います。
(もちろん星は点で写っています!)これはどうやって撮っているのでしょうか?

実は、ちょっと高級な天体望遠鏡には、自動的に星を追尾してくれる高性能な雲台が使われています。

スポンサーリンク

星の動きに合わせて作られた雲台。それが「赤道儀」です。


Vixen 赤道儀 AP赤道儀シリーズ AP-ED80Sf・SM 39982-6

望遠鏡を支えている部分に注目してみると・・・ちょっと斜めになった不思議な雲台が使われています。
これが赤道儀と呼ばれる物なのです。


ビクセン 天体望遠鏡 SXP 赤道儀 SXP セキドウギ

この斜め軸が星空を止めて撮影するためのポイント。
この斜めの軸を北極星の方角に合わせると(正確には、天の北極と言います。)あら不思議。
あんなに複雑に動いていた星を一つのダイヤルだけで追尾できるようになるのです。

そして、この赤道儀。モーターで星の自動追尾ができる機種もあるのです。
(安い赤道儀には、自動追尾機能が無い物も・・・)

つまり、このモーター付きの赤道儀にカメラを乗せれば、ピタッと星が止まった写真が撮れるというわけなのです

という事で、今日の話は、おしまい・・・

子ども猫
子ども猫

おわっちゃうんかい!

山猫
山猫

うそうそ!これからが本題だね!

だって、こんな巨大な赤道儀、気軽に使えないじゃないですか!

確かに、天体望遠鏡を使って倍率を上げて星を見る時は、しっかりした赤道儀が必要です。

だから、天体望遠鏡と、がっちりした赤道儀をセットで買うのは良い考え方。

でも、普通のカメラのレンズで、星々を撮りたい

星空

と言うのであれば、ここまでしっかりした赤道儀は必要ないのです。
(もちろんしっかりした赤道儀でも良いのですが、天体望遠鏡を乗せられるような赤道儀は、大きくてそして高価なのです。。。)

子ども猫
子ども猫

うーん。もっと気軽に使える赤道儀はないのかな?

山猫
山猫

実は、あるんだよ!大きな望遠鏡用ではなく、カメラを載せられる超コンパクトな赤道儀が!!

星空撮影を気軽に楽しむための赤道儀が発売されています。それが!!!

ポータブル赤道儀」です。持ち運びができる赤道儀という意味ですね。
天文ファンの間では「ポタ赤」と呼ばれています

スポンサーリンク

山猫がおすすめするポータブル赤道儀は、ビクセンが販売している、ポラリエUです。

実は、ポータブル赤道儀を発売している会社は何社かあります。
どの会社の物も考え方はいろいろですが、どれもよく出来ているなあと思います。
という事でどの商品をお勧めするか迷う所なのですが、、

山猫がチョイスしたのがこの商品

 

 


ビクセン(Vixen) ポータブル赤道儀 星空雲台 ポラリエ U 35491

なんだか、見た目はどこが動くのかわからないような外観なのですが・・これでもれっきとした、モーター追尾機能付きの赤道儀なのです。

使い方は、普通の赤道儀と同じで、赤道儀の軸を、天の北極に合わせるわけですが、これがちょっと難しい。

一応このポラリエUにも軸を北極星に合わせる仕組みが付いているのですが・・・
あまりに簡易版。。。

これでピッタリと軸を合わせられればそれはそれでよいのですが。。

山猫
山猫

どうしても合わせる事が出来ないの!。

でも、赤道儀は、天の北極に向きを合わせられないと、うまく星を追尾できないのです。

 

でも、ご安心ください!

こんなの上手く設定できないよ!というユーザーのために、高精度の極軸望遠鏡が販売されています。

 


ビクセン(Vixen) ポラリエU 極軸望遠鏡 PF-LIIセット 35495

山猫
山猫

北極星が見えている状況だったら、この極軸望遠鏡が確実だね。

でも、北極星が見えない場所や、北極星周辺に雲がかかっている場合は困っちゃいますよね。。そんな時に活躍するのがこれ。。


Vixen 天体望遠鏡アクセサリ ガイダー ポーラメーター ポラリエ撮影用 35511

このガイドをポラリエのアクセサリーシューに差し込むだけで、極軸あわせがめちゃくちゃ簡単に、、
もう標準装備でいいじゃないかと思うくらい優秀なアクセサリーなのです。

ポータブル赤道儀にできる事。

ポラリエをはじめとする、「ポータブル赤道儀」ものすごい便利なのですが、とってもコンパクトな簡易版の赤道儀なので、出来る事と出来ない事があります。

~出来る事~

・広角レンズ(広い範囲を写すレンズ)を使った、星空撮影(撮影時間は数十秒から数分程度)

・星空と、風景を同時に撮る(長時間だと、風景が流れてしまいますが。。)

~できない事~

・望遠レンズを使った撮影や、長時間撮影

・天体望遠鏡を乗せる事。

基本的には、ポータブル赤道儀は普段使っているカメラとレンズを使って、星空写真を撮るための機械。

しかも、天の北極に合わせる方法も目視になりますので、どうしてもズレが出てしまいます。

短時間の撮影であれば、気にならないのですが、長時間の撮影では、誤差が積もって徐々に星がズレてしまうのです。

このズレは、広角レンズを使っていると比較的目立たないのですが、望遠レンズを使うとかなり目立ってきます。

このあたりは、極軸がどの程度ピッタリ合っているか?という点ともかかわってきますので、いろいろな組み合わせを実験して、どのくらいのレンズと露光時間なら大丈夫か各々で実験してほしいと思います。

ちなみに、ポタ赤を使うと、星の光がフィルムの一点にどんどんたまりますので、意外に明るく写ります。

30秒から1分くらいシャッターを開けるだけで、目を見張るぐらい星が写りますよ!

子ども猫
子ども猫

1分でそんなにたくさんの星が写るのはうれしいね!

 

 

ポラリエUの機能

今回山猫がおすすめしたポラリエ。持ってみるとすごく小さい。

大きさは、88.5×72×110.5mm と、とってもコンパクト!

重さも、575g(電池別)

これなら、カメラバックに入れても邪魔になりません。

そして電源は、単三型乾電池4本
普通のアルカリ電池で約7時間駆動できます。
乾電池を使いたくないよ!という方には、USB経由での給電も可能。

最近、持っている人が増えたモバイルバッテリーも使う事が出来るのです。
乾電池では7時間ですが、大型のモバイルバッテリーを使えば、一晩でも二晩でも使う事が出来ますよ!

まとめ Vixen のポタ赤 ポラリエUを使ってみた感想

今回は、光学機器メーターとして有名な「Vixen」(ビクセン)が販売しているポータブル赤道儀(通称ポタ赤)をご紹介しました。

普段見ている星を気軽にキレイに撮影できる、ポータブル赤道儀。
星の写真を綺麗にとってみたい!という方に強烈におすすめできる一品です!

~今回ご紹介した商品~

最後までお読みいただきありがとうございました!

スポンサーリンク

~合わせて読みたい~

コメント

タイトルとURLをコピーしました