PR

※この記事にはプロモーションが含まれています。

じめじめの季節!「湿度100%」になったら洪水になっちゃうの??

小中学生向け
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

(この記事の最終更新日は、2020年3月12日です。)

こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar

この記事を書いているのは、2019年6月29日。
山猫が住んでいる東海地方は、雨、曇り、雨を繰り返してどんどん湿度が上がってきています。すべての物がペタペタしてきて、嫌な感じ。。

さて、今日はそんな梅雨に関する話題です。

スポンサーリンク

湿度100%になったら、そこは水の中??洪水が起こるの??

子ども猫
子ども猫

ギャー!!お父さん見て!湿度計が90%ってなっているよ!

山猫
山猫

そうだね。これだけ雨が続くと、、しょうがないなあ。

子ども猫
子ども猫

湿度が100%ってもはや「水」って事だよね。
空気が水になっちゃうの?この辺全部池になっちゃうの??

山猫
山猫

ああ。。それは違うよ。
空気が水になって洪水が起こるわけじゃないんだ!だから安心していいよ!

子ども猫
子ども猫

そうなんだ!良かった!!!あれ???
じゃあ湿度100%ってなんなの?

山猫
山猫

そうだね!何が100%なのか気になるよね!
ではちょっと説明してあげるね!

という事で、今回は理科のお勉強回。

湿度100%ってどんな状態なのか、解説していきたいと思います

そもそも湿度ってなんだ??

最初にちょっとお勉強。一番大事なことは、

空気は、ちょっとだったら水を溶かすことが出来るという事

空気の中に人間の目に見えない状態で水を溶かす(含ませられる)という事をおぼえておきましょう。

でも、ここで重要なのは、ちょっとだけという事。

気体の状態の水の事を水蒸気と言うのですが、この水蒸気をどのくらいと溶かせられる(含ませられる)かと言うと、、

※本グラフは、リカちゃんのサブノートより引用させていただきました。

 

↑のグラフの青線が、溶かせる量の限界を表しているのです。
(この限界の事を飽和水蒸気量といいます)

このグラフは、1立方メートル(m^3)・・・つまり 縦1m 横1m 高さ1mの箱の中に何グラムの水を含ませられるかというグラフ。
横軸は気温を表しています。

どうやら気温によって、含ませられる水の量が変わるという事が分かりますね。

例えば気温が0℃の場合は、1立方メートルの空気に5gの水蒸気を含ませられることが分かります。気温が25℃だったら、22グラムくらい。。

以外に少ない事がわかります。

子ども猫
子ども猫

ちょっと待って!!もう意味わかんないよ!空気に溶かすってどういう事?

山猫
山猫

逆にわかりにくかったかな?水に砂糖を溶かすようなイメージだったんだけど、、

実は考え方は、水に砂糖を溶かすのとよく似ているんだよ。

子ども猫
子ども猫

水に砂糖を溶かすと、、そうか見えなくなるね!

山猫
山猫

そうそう!でも、どんどん砂糖を入れていくと途中から溶けずに砂糖は底に溜まっちゃうんだ!

つまり、水に溶ける砂糖の量には限界があるって事がわかるね!

同じことが、空気と水にも起きているんだよ!

子ども猫
子ども猫

ちょっとだけわかった気がするよ。。

湿度は、この飽和水蒸気量に対して、今どれくらいの水が空気中に含まれているかを示しているのです。

例えば、気温が25℃で、空気中の水分量が1立方メートルあたり、11gだとすると、湿度は50%となるわけです。
(25℃の時の飽和水蒸気量を22gとしました。)ギリギリ溶かせる量が22gで実際に溶けている量が11gだと、限界のちょうど半分、、つまり50%という事になるわけです。

湿度100%でも洪水にはなりません!

ちなみに湿度100%の時と言うのは、

気温25℃の場合、1立方メートルあたり22gの水が含まれている状態。。

もうこれ以上は空気中に持つことが出来ないよ!という状態が湿度100%のわけです

ここでポイントなのが1立方メートルあたり22gと言う量。

山猫
山猫

そもそも1立方メートルの水ってどれくらいの重さなの?

子ども猫
子ども猫

え!そんなの学校で習ってないよ。1リットルの水が1kg(1000g)って習ったけど・・・

山猫
山猫

1リットルと言うのは、縦10cm 横10cm高さ10cmの容器に入る水の事。

では、1立方メートルは何リットルかと言うと1000リットルなんだ!

子ども猫
子ども猫

という事は、1000g×1000=1000000g(1000kg)って事?
水って重たいんだね!

山猫
山猫

そうなんだよ!一方湿度100%の空気中の水の量は、1立方メートルあたり22g 全然少ないのが分かるでしょう?
だから湿度100%になっても洪水にはならないのだよ!

子ども猫
子ども猫

そうなのかあ!じゃあ湿度が高いって大騒ぎするのはなんでなの?

次は、湿度が高いとなんでペタペタするかという事。

湿度が高いとちょっとしたことで、空気中の水蒸気が水にもどってしまうのです!

もう一度、飽和水蒸気量のグラフを・・・

 

このグラフを見てわかるのは、気温によって、飽和水蒸気量はだいぶ違うという事

例えば、気温30度の空気(飽和水蒸気量は約30g)に、25gの水蒸気が含まれている場合、、湿度は、83%ですね。

この気温であれば、1立方メートルの空気には、25gの水をため込むことが出来るのです。

でも、夕方になって気温が下がって、25℃になったら(飽和水蒸気量は約22g)・・・

1立方メートルの空気には25gの水が含まれていたのですが、飽和水蒸気量は22g つまり3g分水蒸気を含むことが出来なくて、水に戻ってしまうのです。

これが、ペタペタ、じめじめの原因なのです。湿度の高い状態では、ちょっとした温度変化で、水蒸気が水に戻ってしまい、いろいろな所がジメジメペタペタになってしまうというわけです。

スポンサーリンク

まとめ

今回は湿度のお勉強回でした。湿度はあまり高すぎると、不快だし、カビが生えやすくなったり問題もあるのですが、低すぎても、健康に良くありません。

ほどほどが一番ですね。。

快適な湿度をキープするのなら、まずは今の湿度を知ることが重要!
最近は、湿度計や温度計が付いた時計が売られていますので、いくつか準備しておくのをお勧めします。

お子さんがいる家では、乾湿温度計という二本の温度計を並べて、片方は水で湿らせた温度、片方は湿らせない温度計を準備するのも面白いですよ!二本の温度計の値の差で湿度が分かるという優れものです。

どうして、この二本の温度計の差で湿度が測れるのか、説明しながら使うと、理科のお勉強になりますよ!

以上最後までお読みいただきありがとうございました!

スポンサーリンク

~合わせて読みたい~

押し入れの湿気や洗濯物の乾燥。。じめじめした雨の季節の対策記事をまとめました!
こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar) このブログを書いている山猫は、今までに引っ越しを13回!! 基本的には賃貸物件ばっかりですが、、いろいろな部屋に住んできました。 子ども猫 13回ってどんだけ引っ越しているんだ。。 いろいろな部屋に住んでみてわかったのは、、部屋によっても...
雨や風、雷、台風、天気に関する記事をまとめました!
(この記事の最終更新日は、2020年9月1日です。) こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar) 子ども猫 今回は、「天気」についてのまとめ記事だね! お父さんは、理科っぽい話大好きだけど、なんでかな? 山猫 子どもの頃理科と社会が大好きだったんだ。。 この前まとめたのも「星の話」...
【超長期レビュー】タブレットを使った通信教育「スマイルゼミ」を5年使って分かったメリット・デメリット!
(2021年10月1日更新)今日は、子どものタブレット端末を使った通信教育について。。我が家では、5年ほど前からスマイルゼミとい通信教育をやっています。 小学校1年生~6年生まで、スマイルゼミを続けてみた超長期レビュー!実際スマイルゼミを使ってみた感想や機能のご紹介をしています。
梅雨時や冬の洗濯干し!除湿器とサーキュレータ―を組み合わせると猛烈に楽になりますよ!
(2021年6月1日更新)雨の季節の洗濯干し。。本当に困りますよね。特に家族が多いと部屋干しで乾かすのも大変!!洗濯物の湿気でさらに部屋の湿度が上がって、まったく洗濯物が乾かないという状況も。。そんな時は、除湿器とサーキュレータ―でどんどん洗濯物を乾かしてしまいましょう!
もうすぐ湿気の季節。。部屋干しの洗濯物を少しでも早く乾かすには。。コスパを考えれば「サーキュレータ」をおすすめ!
(この記事の最終更新日は、2020年3月10日です。) こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar) この記事を書いているのは2019年3月27日。 もう桜が咲いてもいい時期ですが、山猫の住んでいる静岡県中部では、つぼみが固いまま。 例年よりも暖かい冬だったのに、、桜の咲く時期はいつ...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました