(この記事の最終更新日は、2020年4月12日です。)
こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar)

今日の話題は「肩こり」だね!
肩に鉄板が入っている(くらい硬い)お父さんにはピッタリの話題だね!

そうそう。仕事のせいもあって年中肩こりで困っている山猫は、
いろいろな肩こり対策をしているのだ!
今回は、肩こりに苦しんでいる山猫が、おすすめする肩こり対策本とグッズのご紹介となります。

今回紹介する本の特徴は何かな?

一言で言うと、肩こりの原因の多くは、首が前に出る「ストレートネック」を直すことで改善されるって内容。
スマホ見たり、ノートPC使ったりしてると、首の骨が前に傾いてきちゃうんだ。。
今回ご紹介する本は、「あなたの首の痛み・肩こりはストレートネックが原因です」
ストレートネックの判定から、ストレートネックを直すトレーニングまでをわかりやすく解説してくれる本です。
ちなみに、日本人の約8割はストレートネックになってしまっているそう・・・
そりゃ、首が痛い人とか、肩こりのひどい人が多いわけだ・・・
2020年1月7日 NHKのあさイチで、ストレートネックの特集がありましたね!
番組に出ていた先生は、この本の著者の方とは違いましたが、基本的な考えは同じでした。。

ストレートネックが二重アゴの原因になるとは思いもしなかったな。。
あなたの首の痛み・肩こりはストレートネックが原因です~酒井慎太郎著~
この本を読むと、少なくとも肩こりの原因の一つがストレートネックだという事が良くわかります。

実は、前々から首が前に出ているのが気になっていたんだよ!
現代人は、長時間スマホを見たり、ノートPCを見たり・・・首を前に曲げて斜め下を見続ける事が多いですよね!
この、斜め下を見続けるのが首を傷める原因になっているのです。
ストレートネックになって何が悪いか?
もともと、首の骨は軽いS字状になっているのですが、この形状が重たい頭を支えるのに役立っているそうなのです。
それが、ずっと斜め下を見て首が前に倒れてくると、首の骨がほぼ一直線に。。
この状態になると、重たい頭を支える為に、首にかかる負担がものすごく大きくなるのです!
ただでさえ重たい「頭」を、一日中一生懸命支えないといけない状態になるのだから、そりゃ肩こりになる!って感じでした・・・
ストレートネックは治るの?
この本には、自分でストレートネックを直す6つの方法(習慣)が書かれています。

基本的には、前に出てしまった頭(首)をもとの場所に戻す運動だね!

もう一つは、これ以上悪化させないための注意事項だな。
なるべく、首が前に倒れないスマホやパソコンの使い方が書かれているよ!
この本に書かれている、体操(対策?)は、それほど難しい動作ではないし、時間もあまりかからないので、ちょっとした空き時間でやる事が出来ます。

でも、寝ながらボールで押す体操は、会社では難しそうだね!

そうだね!ボールを使う体操は、家に帰ってからがいいんじゃないかな・・・
仕事中も出来る、アゴ押し体操とか、座ったままボールで首を押す体操もあるよ!
この本に書かれているのは、テニスボールだけど・・・
この本「あなたの首の痛み・肩こりはストレートネックが原因です」では、首の矯正器具として、硬式のテニスボールを二つガムテープで繋いだ物を使用しています。
山猫も最初はテニスボールをテープで繋いだ物を使っていたのですが・・・

テープがちょっと痛いな。。しっかり止めないとバラバラになっちゃうし。。
首を載せて体重を掛けるので、テープが少し痛いし、ごつごつします。
まあ、我慢すればよいのですが、、、ネットで探したらいい物がありました!それがこれ!
ストレッチやマッサージに使う、マッサージボールです!
初めから二つのボールがつながっている形状なので、テープで固定する事無しに、ストレートネック対策の運動に使う事が出来るのがとっても便利!

柔らかいのかと思ったら、結構硬いゴムで出来てるね!

頭を載せるから、硬くないとつぶれてしまうんだ!このぐらいの硬さでぴったりだったよ!
ちなみに、今回購入したマッサージボールは、3種のボールが入ったセット商品
ストレッチメニュー3の「テニスボールで仙腸関節をゆるめる」では、丸いボールも一つあった方がやりやすいので、このボールセットがちょうど良いのです!
テニスボールを使っても問題ないのですが、長く続けてみよう!
と思ったのなら、専用のマッサージボールを購入することをお勧めします!
まとめ
今回は、簡単な運動で、「ストレートネック」を解消して、首の痛みや肩こりを和らげる、
「あなたの首の痛み・肩こりはストレートネックが原因です」をご紹介しました!

お父さん。効果はあったのかな?

前が酷すぎたから、完全に治ったわけじゃないけれど、少しマシになった感じ。このまま続けてみるよ!
~今回ご紹介した商品はこちら~

マッサージボールを一緒に買うのをお勧めするよ!
【今までにない、中古本のサブスク!年会費を払うと、月15冊まで対象書籍を「タダ」でもらえる新サービスが爆誕!!】
~合わせて読みたい~



コメント