PR

※この記事にはプロモーションが含まれています。

お年寄り(高齢者)の足元照明を考える・・トイレまでの道の安全対策!真っ暗な廊下は危険です!

お年寄り(高齢者)の足元照明を考える・・トイレまでの道の安全対策! ガジェット
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar

 

このブログを書いている山猫家。。近々高齢の親戚との同居を予定していて、家の整備にいろいろ頭を悩ませています。

山猫
山猫

家電や、空調、バリアフリーなど、考える事は山ほどあるよ。

今回のテーマは、その中の一つ・・・ずばり

「夜のトイレまでの照明をどうするか?」

です。

 

子ども猫
子ども猫

最初は、考えもしなかったことだよね。

基本的に、我が家や夜になると、廊下も含めてほぼすべての照明を消灯していたのですが、これだと高齢者の方は困るのです。

夜、トイレに行きたい!って思ったときに

廊下が真っ暗だと危ないよね。。

同居予定の親戚もそうなのですが、高齢者の方は、どうしても夜トイレに立つ事が多いのです。その時、部屋や廊下が真っ暗だと、とっても危険。。

 

子ども猫
子ども猫

特に、住みなれていない家は怖いよね。。

と言う事で、今回は夜起きたときに安心してトイレに行ける足元灯のおすすめ商品をタイプ別に紹介します!

スポンサーリンク

 

明るければ良いのではない!夜のトイレまでの道は、程よい明るさの足元灯がベスト!

 

子ども猫
子ども猫

夜に照明が必要なんだったら、廊下の照明をつけっぱなしにすればいいじゃない!

山猫
山猫

うーん。いくつかの理由でその案は却下なのだ。

我が家のように、廊下の明かりが各部屋に差し込んでくる構造の家屋の場合、廊下に煌々と明かりがついていると、部屋が明るくなりすぎて良くありません。

もちろん、電気代の問題も出てきますよね。。

 

もっとも重要な問題は、

お年寄りがトイレに立った時、

廊下の明かりが明るすぎると、目が覚めてしまって

その後、うまく寝付けなくなってしまう事があるからなのだ。

確かに、寝ていた状態から急に明るい廊下に出ると、一気に目が覚めてしまいそうですよね。。だから、夜の廊下の照明は明るすぎてはいけないのです。

 

子ども猫
子ども猫

そこで登場するのが今回ご紹介するフットライトって事だね!

スポンサーリンク

 

山猫がおすすめする、高齢者向け足元照明・常夜灯

 

子ども猫
子ども猫

足元照明ってそんなに種類があるのかな?

山猫
山猫

ACコンセントに挿すタイプや、電池式(充電式)の物までいろいろあるのだ。

ただ、山猫が出来れば使ってほしいと思っているのが、ACコンセントに挿すだけで使える、ACコンセント一体式の製品。

なぜかと言うと・・・基本的にメンテナンスが要らないからなのです。

 

山猫
山猫

電池式(充電式)は定期的に電池を交換したり、充電したりする必要があるからね。

数が多くなりがちな、足元照明には不向きなのだ。。

と言う事で、山猫のおすすめは

  1. ACコンセント一体式
  2. 電池式(充電式)

の順番。

 

ACコンセントが都合の良い場所にない可能性もあるよね。

そんな時は、電池式(充電式)が役に立つよ!

 

ACコンセント一体型の足元照明

 

人感センサー搭載タイプのおすすめ品

 

廊下に設置する足元照明は、人感センサーを搭載したタイプが便利。

子ども猫
子ども猫

人感センサーとは、人が近づくと、ライトが点灯するタイプだよね。

山猫
山猫

そうそう!

夜の時間帯って、廊下はほとんどの時間無人だよね。

だから、夜中ライトが明るく点灯している必要はないのだ。

ただ!!普段は消えていて、人が近づくとピカっと光る人感センサーライトはちょっと心臓に悪いのです。

さらに、廊下に出たときに真っ暗だとちょっと不安になっちゃいますよね。

だから、人がいない時は、ほんのり明るく光っていて、人が近づくとしっかりと足元を照らす。

そんな足元灯が良いのです。そして、その希望を叶えてくれるのがこの商品。


オーム電機 【2色のあかり】LEDナイトライト(明暗+人感センサー付/白色・電球色) NIT-ALA6MJM-WN 本体寸法(約):幅60×高さ90×奥行25mm(プラグ含まず)


オーム電機さんの2色のあかり。。リーズナブルな価格なのに、かなり良いです。

このLEDナイトライトは・・

  • 明暗センサー ・人感センサー搭載のナイトライト
  • 暗くなると自動的に点灯(橙色のLED)
  • その状態で人が近づくと、より明るい白色LEDが20秒間点灯

 

という2段構成。だから、廊下にだれもいなくてもほんのり明るく、人が通るとしっかり足元を照らすという理想的なフットライトとなるのです。

 

寝室に常備したい常夜灯 しかもスマホの充電まで出来る優れもの!お年寄りだけでなく若い人にもおすすめ!

次にご紹介するのは、スイッチ式の常夜灯タイプ。

子ども猫
子ども猫

このライトは、廊下で使うのではなく、寝室用だね!

山猫
山猫

そうなのだ。

明るさを抑えた、常夜灯タイプのナイトライトだよ。


オーム電機 4口拡張コンセント TU4BR1-W


この商品が凄いのは、常夜灯とスマホの充電ユニット(スマホスタンドとUSBコンセント付き)が一体化している事。

これ使ってみてびっくり。ほんとめちゃめちゃびっくりなのです。

山猫
山猫

特に、夜寝ている時にスマホの充電をしている人。

すっごくいいよ。しかも常夜灯が付いているから、部屋の照明を消していてもでも充電の開始、終了が出来る。

スマホがある場所にライトが付いているので、スマホのありかがすぐわかるのもプラスポイントなのだ。

この記事は、もともと高齢者向けの足元照明を探すという趣旨だったのですが、ライトを探している家庭で、高齢者だけでなく、誰にでも便利な商品を見つけちゃいました。

子ども猫
子ども猫

とにかく便利!常夜灯にもなるし、各部屋に一台欲しいよね!

 

 

照度センサー・停電、震度センサー搭載の足元ライト

今まで紹介したライトは、普段の生活では間違いなく便利なナイトライト。。

でも次に紹介するのは、ちょっと違います。


UBUKATA PiomaここだよライトS UGL3-W

ここだよライトSの特徴は・・・停電になったり、地震を検知するとライトが点灯する事。

山猫
山猫

このライトは災害が起こった時に点灯するライトなのだ。

大規模な停電を経験した事がある人は分かるのですが、深夜に停電が起きるとほんと真っ暗闇になってしまいます。

そして、上の項でご紹介したライトはAC電源を使用しているため、停電時は消えてしまうのです。

真っ暗闇になってしまったら、みんなパニックになってしまいそう。。

 

そんな緊急事態にけなげに光ってくれるのがこの、UBUKATA PiomaここだよライトS UGL3-Wなのです。

 

山猫
山猫

防災グッズとしてもおすすめのライトなんだよ!

電池式(充電式)の足元照明

廊下にACコンセントが無い。。って場合に活躍するのが、電池式(充電式)のフットライト。

定期的に電池交換(or 充電)が必要なのが難点ではありますが、設置場所の自由度が高いというメリットも・・

 

ACコンセントタイプと組み合わせて、使う事をお勧めします。

 

電池式の足元ライトの決定版!エルパ ( ELPA ) もてなしライト シリーズ

実は、電池式や充電式の足元ライト、、いろいろなメーカーから発売されているのですが、、、山猫がおすすめするのは、日本メーカーのELPAさんが製造している、「もてなしライト シリーズ 3種」です。

 

山猫
山猫

使ってみてびっくり!すっごく良く出来ている足元ライトだったよ。。

「もてなしライト シリーズ」は、形状の違う3つの製品で構成されています。

〇 部屋の隅に置きやすいように、3角形のライトとなっている、もてなしライト コーナー型


エルパ ( ELPA ) もてなしライト ( コーナー形 / 電球色・白色 / 電池式 ) 人感センサー/ ライト/ 室内 ( HLH-2202 )

〇 玄関や廊下など、何処にでも設置可能な、 スティック型


エルパ ( ELPA ) もてなしライト ( スティック形 / 電球色・白色 / 電池式 ) 人感センサー/ ライト/ 室内 ( HLH-2203 )

〇 ちょっと高級感があって、部屋や廊下になじむ スリム型


エルパ ( ELPA ) もてなしライト ( スリム形 / 電球色・白色 / 電池式 ) 人感センサー / ライト / 室内 ( HLH-2201)

基本的な仕様は3つの機種で共通。電池(単三乾電池)を使用しているため非常に汎用性が高い作りとなっています。

 

でも、電池の持ちが心配だね。

山猫
山猫

さすがに、夜中点灯するモードで使うとすぐ電池が無くなっちゃうね。でも、人が通った時だけ点灯するようにすると、かなり電池は長持ちなんだよ。

もう一つ付け加えると、ふわっと点灯・ふわっと消灯機能がいい感じ。

廊下を歩いていて突然ライトが付くとびっくりするものですが、このELPAのもてなしライト。徐々に明るくなって、徐々に消えていくので、びっくり度がだいぶ緩和されるのです。

スポンサーリンク

 

持ち家だったら・・ACコンセントの増設も考えてみて!

廊下に設置するACコンセント。。配置を気にしていなかったり、そもそも数が少なかったり、、まあ、フットライトを設置する事なんて考えていない事がほとんどなので仕方のない部分もあります。

 

山猫
山猫

でも、廊下のコンセントってあると便利なんだよ。

だから、どうしても欲しいな!って時は電気店に相談してみるといいよ。

 

ちなみにコンセントの増設は、専門の資格が必要なため、素人は手を出してはいけません!

現在どのルートで配線が走っているかで料金が変わってくるので一概には言えないのですが、思ったより安く工事できる場合もありますよ!

ほどほどの価格でACコンセントが増設できるのだったらやってもいいな!

スポンサーリンク

 

 

 

まとめ

今回は、夜の廊下を程よく明るくする方法について解説しました。

 

廊下や室内をほんのり照らす、常夜灯。足元をしっかりと照らして安全を確保するフットライト。

出来れば、夜中点灯可能な、ACコンセント接続タイプと、どこにでも設置できる、電池タイプを併用して、安全の廊下を歩けるようにしてほしいなあと思います。

~今回ご紹介した商品はこちらですから~

 

以上最後までお読みいただきありがとうございました。

~あわせて読みたい~

 

耳が遠くなったお年寄り(高齢者)との同居。テレビのボリュームが大きすぎて困っていませんか?「手元スピーカー」を使う方法があります。

 

耳が遠くなったお年寄り(高齢者)との同居。テレビのボリュームが大きすぎて困っていませんか?「手元スピーカー」を使う方法があります。
今回は、高齢者のテレビボリューム対策として「手元スピーカー」をご紹介。有線のタイプ・無線のタイプそれぞれメリットデメリットがありますので、ご家庭の状況にあわせて選んでいただけたら良いと思います。敬老の日のプレゼントとしてもおすすめです。

お年寄り(高齢者)でも使える、超簡単操作のテレビリモコンを探してみた!

お年寄り(高齢者)でも使える、超簡単操作のテレビリモコンを探してみた!
今回は、高齢者でも使いこなせるTVリモコンを探す!というテーマ。今まであまりテレビのリモコンの使いやすさなんて考えてこなかったけど、お年寄りの目線に立つと、テレビについてくるリモコンは、ボタンが多すぎ(しかも小さすぎ)で非常に使いにくいという事が分かりました。

 

お年寄り(高齢者)でも使える、超簡単操作のCDラジカセを探してみた。(おすすめ3選)

お年寄り(高齢者)でも使える、超簡単操作のCDラジカセを探してみた。(おすすめ3選)
今回の話題は、お年寄りでも使えるCDラジカセ(そもそもこの言い方が懐かしい)を探せ!というお話。 複雑な機械を扱のが苦手な高齢者でも使いこなせる、CDラジカセを3つご紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました