(この記事の最終更新日は、2020年3月11日です。)
こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar)
今回の記事は、夏のオフィスでお仕事をしている方や、机に向かって勉強している方(結構幅広いですね)がターゲット。
卓上扇風機の話題です!
さて、夏になると活躍するのが扇風機。
最近はオフィスの冷房温度が抑えられている所も多いので、夏の職場が結構暑い!という方も増えてきているのではないでしょうか?
そんな時に役に立つのが、、卓上型の扇風機なんです。
卓上型扇風機の選び方
オフィスや自宅の書斎?で使う、卓上型扇風機の選び方ですが、大事なポイントは4つ!
(1)USB給電で動くもの(2)出来るだけ静音であること
(3)設置位置の自由度が高いこと
(4)十分な風量がある事
(1)のUSB給電であることは今更言うまでもないですよね。
オフィスでは電源が自由に取れないこともありますので、パソコンなどから簡単に電源が取れるUSB給電のモデルを選んでおいた方が無難です。
もし、会社の決まりで、パソコンから電源を取ってはいけないよ!
という場合でも、AC-USB(+5VDC)変換器を買ってくれば、AC電源につなげることもできるのです。
まあ、USBのアダプター経由なら良い!かどうかはわかりませんが。。
Anker PowerPort mini(12W 2ポート USB急速充電器)【PSE認証済/折りたたみ式プラグ/PowerIQ/超コンパクトサイズ 】iPhone&Android対応
(2)の出来るだけ静音である事!というのは、静かなオフィスでは重要項目。
風切り音や、モーター駆動音が大きい扇風機は、ほかの社員さんの迷惑になるだけでなく、自分自身もいやなもの。
できるだけ騒音を抑えたモデルを選びたいのです。
(3)の「設置位置の自由度が高いこと」は、地味に影響があります。
製品によってはクリップ式でどこかに挟んで使わなくてはいけないというモデルもあるのですが、いざ設置しようとしたら、都合の良い場所に挟む場所がなかった!という事も。。。
後は、吹き出し角度の調整幅が狭すぎて、風を送りたいところにうまく当てられない事もあります。
パソコンディスクの模様替えをすることも考えて、なるべく設置に自由度が大きいモデルを選びたいですね!
(4)の十分な風量がある事は、扇風機を導入する以上最重要項目。
いくらかっこよくても、風が弱くて暑かったら意味ないですよね!
出来るだけ強力な扇風機を選びたいですね!
USB電源は、電力に余裕がないので、意外と風量が弱くていまいち使えないというモデルが多いのも事実。
同じように見えるUSB 卓上 扇風機ですが、使ってみるとかなりの差があるのです。
そんな、数あるUSB 卓上扇風機の中で、山猫がおすすめするモデルをご紹介します。
山猫がおすすめするUSB 卓上扇風機は、静音とパワーを重視したこのモデル!
山猫が、実際に使って、その静かさに驚いたのがこのモデル。
外からは、ファンが見えない安全設計。
筒の中に、二重反転羽根が入ったモデルです。扇風機というよりは、直進性の強い風を作り出すサーキュレータに近いかな。。
見た目がシンプルなのに、設置自由度も高く、そしてものすごい静音!
30デシベルと言うのは、深夜の郊外レベル(つまりものすごい静かという事)
実際に使ってみると、ファンが完全に筒に入っているのは結構いい感じなんです。
何かが回っているのが見えるのは意外と気になるのだなあと感心。。
ちなみに、山猫がこの扇風機を手に入れたのが2年前。
現在は、新しいモデルが発売されています。
筒が、曲がってだいぶ進化したように見えますが。。。
あえて山猫は旧型を押したいですね。
新型は、スイッチがなくて、扇風機の足の部分を触って、ON/OFFをする(つまり足がスイッチになっている)のですが、足が金属に触れていると、うまくスイッチが入らないそうです。
パソコン周りに金属の物があって、扇風機の足が接触してしまうと、うまく電源がON/OFFできないとのことですから、ちょっと使いにくいなあと感じました。(旧モデルはふつうのスイッチです。)
後は、扇風機の設置角度の自由度が、旧モデルに比べてだいぶ小さくなってしまっています。
という事で山猫のおすすめは、あえて旧型のこのモデル!
置き場所の自由度が高くて、パワーも十分。
そして静音。筒に入っているので安全性も高いこのUSB 卓上扇風機。山猫のおすすめです!
以上最後までお読みいただきありがとうございました。
~合わせて読みたい~
コメント