(この記事の最終更新日は、2020年5月29日です。)
こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar)
今日の記事は、「靴の乾燥機」について。。

梅雨に向けてのお話かな?

確かに、靴乾燥機は、雨の季節に活躍するイメージがあるよね!
それはそれで間違いではないのだけど。。
特に、小さなお子さんがいる家では、一年中大活躍のアイテムなんだよ!
この記事では・・・
・おすすめの靴乾燥機3選
をお届けします。
忙しい人のための結論!
特に、靴を濡らして帰ってきたり、毎週上履きを持ち帰ってくるお子さんがいる家は、靴乾燥機があるとほんとに便利!
脱臭機能付きの製品を選べば、気が遠くなりそうな靴の臭さもだいぶ軽減できますよ!

靴が臭くて悪かったね!!
では、山猫がおすすめする、靴乾燥機3選です!
・ホースが伸びるから靴を玄関に置いたままで乾燥できます。
くつ乾燥機カラリエ SD-C1(オゾン脱臭機能無し版)
・くつ乾燥機カラリエ SD-C1にオゾン脱臭機能が付いた、SD-C2
・軽量コンパクト。直感的に使える ツインバード SD-4546R(BR)
もう少し詳しく知りたい方は、ぜひ続きをご覧ください!
靴の乾燥機。。。こんな所が便利!
子どもの靴、、濡らして帰ってくる事。。良くありますよね。
大人に比べて、外を歩く機会の多い子どもは、良く靴を濡らして帰ってきますよね。。

そもそも水溜まりを避ける習慣がない子もいるしね。。

保育園の時はそうだったなあ。。泥だらけにしたり、水溜まりに入って遊んだりしてたからね。。
小学校に入ると、多少マシにはなるのですが、登下校は歩きなので、雨が降るとどうしても靴が濡れてしまいます。

子ども用の運動靴は、防水ではない場合が多いから仕方ないね。。

濡らして帰ってくると後が大変!
保育園の時は、同じ靴を2足買って毎日交換ー乾燥してたっけ。。

ドロドロの靴で帰ってきて、、次の日までに洗って乾かさなきゃって時もあるよね。
でも、靴ってなかなか乾かないから困っちゃうのだ。。
こんな時に役に立つのが、靴の乾燥機!
びちょびちょに濡れた靴でも、汚れて洗った靴でも、靴乾燥機を使えば、すぐに乾いて履けるようになるのです!

毎週持って帰ってくる、上履きの乾燥にも便利なんだよね!
毎週末に子どもが持ち帰ってくる、上履き(上靴?)。。
週末晴れてくれれば何の問題もないのですが、雨が続くと、なかなか乾かなくて困っちゃいますよね。。

上靴出すのを忘れて、日曜日の晩に慌てて洗う場合もあるしね。。
そんな時でも、靴の乾燥機があれば大丈夫なのだ!
もう一つ、靴下をはかないで、靴を履いちゃう子どもは、ものすごーく靴が臭くなること。。ありますよね。。

自分の靴の臭いで、気持ち悪くなるって言ってたよね。

それは言わないでくれー
靴の臭いの元は「雑菌」、靴を素早く乾燥させる、靴乾燥機はそれだけで、雑菌の増殖を防ぐ役割があるのですが、、
オゾンで、積極的に脱臭、除菌するタイプのくつ乾燥機を選べば、効果は倍増!
靴の臭いが気になる方は、脱臭機能付きの 靴乾燥機がおすすめなのです!
お父さんの革靴も、意外に水分を吸っています。

今までは子どもの話だけど、お父さんはどうなのさ!

実は、革靴もしっかり乾燥させた方がいいんだ!
なんとなく、気になっている人は多いと思いますが、革靴も一日履いていると、だいぶ湿っぽくなってしまいます。

一日履いていると、汗もかくからしかたないね。。
毎日、仕事で革靴を履く方は、靴を乾かしながら使うために、何足かの靴をローテーションさせている方も多いと思います。
確かに、靴を乾かす日を作ればだいぶマシにはなるのですが、、
革靴を湿らせっぱなしにするのは、雑菌が繁殖する元。。
靴乾燥機で積極的に乾かせば、革靴の臭いもだいぶ抑える事が出来るのです。
山猫がおすすめするくつの乾燥機 3選

実は、靴の乾燥機は、外国のメーカーが沢山出してはいるのだけど、、山猫のおすすめは、安心の国内のメーカー製なのだ。
それほど、価格に違いはないんだよ!
1.ホースが伸びる アイリスオーヤマの靴乾燥機 カラリエSD-C1
最初にご紹介するモデルは、アイリスオーヤマのくつ乾燥機 カラリエSD-C1です。
靴乾燥機は、乾燥機本体に靴を挿して使う機種が多いのですが、アイリスオーヤマの靴乾燥機は、布団乾燥機に良くある、蛇腹のホースが付いた形式。
実は、この、ホースで伸ばすタイプの乾燥機が使いやすいのです。

靴を玄関に置いて、上からホースを差し込むって言う使い方が出来るんだ!
靴乾燥機本体に差し込むタイプだと、水が滴るびちゃびちゃの靴は乾燥させにくいのですが、ホースを伸ばす、アイリスオーヤマの靴乾燥機は、濡れた靴でも大丈夫!

もちろん、乾燥時間の事を考えたら、ある程度絞ってから、靴乾燥機を掛けた方が早く乾くよ。。
ホースを伸ばせるメリットがもう一つ!それが・・・
意外と、ブーツの乾燥に対応している靴乾燥機って少ないのです!

長靴をバケツの代わりにしちゃっても、慌てなくていいって事ね!
2.乾燥と同時に脱臭もしちゃう、アイリスオーヤマ カラリエSD-C2
2番目の紹介する商品は、1番目に紹介したアイリスオーヤマのカラリエSD-C1に、オゾン脱臭機能を追加したバージョン

見た目は、ノーマルバージョンとほとんど変わらないね!
この機種で追加されたのが「オゾン脱臭」機能!

オゾンの脱臭、除菌効果は強力だから、靴の臭いに悩んでいる人に試してもらいたいな。
3.シンプルなデザインが魅力、ツインバード SD-4546R(BR)
最後に紹介するのが、ツインバード SD-4546R
靴を上から差し込むタイプの、靴乾燥機。

すごい小さいね!

そうだね!アイリスオーヤマの靴乾燥機もそれほど大きくないけど、、
ホースをしまってあるからどうしても大きくなってしまうのだ!
ツインバードの靴乾燥機 SD-4546R SD-4546BRの特徴は、軽量コンパクトなボディと、ダイヤル設定だけで、乾燥が始まる操作の簡単さ。。

やっぱり、使いやすいのがいいよね!
梅雨時だけじゃない!あればとっても便利な靴乾燥機 ~まとめ~
今回は、靴の乾燥機をご紹介しました。
子どもがいる家は、文句なしに大活躍! 急ぎの乾燥も難なくこなす靴 乾燥機は子育てのマストアイテムなのです!

ドライヤーで、一生懸命かわかすのなら、靴乾燥機があった方がいいね!
子どもがいない家でも、、どうしても湿って臭くなりがちの靴を長持ちさせるために、靴乾燥機・・・とっても便利なのです。
せひ、一家に一台!靴 乾燥機をどうぞ!
~今回ご紹介した商品はこちら~
最後までお読みいただきありがとうございました!
~合わせて読みたい~




コメント