(この記事の最終更新日は、2020年3月13日です。)
こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar)
今回の話題は、「キッチンバサミ」。
袋を切ったり、野菜を切ったり、、我が家ではなくてはならない重要アイテムなんです。
そんな、毎日使う「キッチン用ハサミ」。。。
なんと山猫家では40年以上も同じキッチンハサミを使い続けているのです!しかも、40年使っても、ガタはほとんどなく、今でもよく切れる。。すごいハサミなんです。

ねえねえ。キッチンバサミ貸して・・

はい!どうぞ!

このハサミ。すっごい古いよね。。一体いつから使っているの?

実はよくわかってないんだ。
山猫が生まれた40年前にはもうあったみたい。。。
子どもの頃は、オレンジ色のハサミだったのだけど、今は銀色になっちゃったな。。

よく見ると、持ち手の部分に、オレンジ色が、かすかに残っているね!
どうして新しいのに買えないの?

いや、、実は、何回か新しいのを買ったのだよ。。
でも新しく買った方が早く壊れて、結局残ったのがこれというわけなのだ。。

そんなすごいハサミだったんだ!このハサミ、誰が作ったの?

ドイツのツヴィリング・J.A.・ヘンケルスという会社が作ったハサミなんだよ!
このハサミを買った頃は、まだ「西ドイツ」だったはず。

西ドイツ????

まあ、細かい話はいいや、いつか学校で勉強してね!
という事で今回は、ツヴィリング・J.A.・ヘンケルスのハサミをご紹介するよ!
ツヴィリング・J.A.・ヘンケルスのご紹介
と言っても、日本でもかなり有名な、ドイツの刃物メーカーなので、改めて紹介する必要はないかも。
ドイツの、ゾーリンゲンという町にある、刃物メーカーですね。
「双子のマーク」が有名です。
ちなみにゾーリンゲンは、刃物の町として有名ですよね!
日本には、大阪万国博覧会(1970年)に、ドイツのキッチン用品の生産地として紹介されて以来、とても人気になりました。

だから、1950年よりも前の人に聞くと「ゾーリンゲン」の名前を憶えている人多いよ!

お父さんは、1970年代生まれだけど知ってたの?

自分の親が言っていたから、なんとなく記憶に残っていたんだ。
1970年と言えば、今から50年前。。
きっと我が家でも、大阪万博で話題になったキッチンバサミを買ったのでしょうね!
実は、ツヴィリング と ヘンケルスは別のブランド
日本では、どちらもヘンケルスと呼んでいる人が多いのですが、実は、ツヴィリングとヘンケルスは違うブランド。
・ツヴィリングは双子のマーク。
・ヘンケルスは一人の人
のマークなんです。(ちなみにドイツ語で2は”Zwei” (ツヴァイ) ・ 双子の事を”Zwillinge” と言います)
ブランドとしては、「ツヴィリングの方が高級品。」「ヘンケルスブランドの方は普及品」という位置づけとなっています。
まあ、ヘンケルスブランドでも性能は十分なのですが。。。
ちなみに我が家にあったハサミのロゴの部分を拡大してみると・・・
双子のマークが見えますね!これが、「ツヴィリング」ブランドのマークという事になります。
ツヴィリング・J.A.・ヘンケルスのハサミはとにかく、耐久性が高い!
山猫家で使っている、このツヴィリング・J.A.・ヘンケルスのキッチンバサミ。。
とにかく、壊れないのです。
かなり適当な使い方をしているのに、まったくガタもない。
一体このハサミは、何で出来ているのだろう?と不思議に思うくらい。
切れ味も十分だけど、、これは途中で研いでいるかも。
もう昔の話で良く分からなくなっていますが。。
少なくとも言える事は、、恐ろしいほどの耐久性を持っているという事ですね。。
やはりドイツの工業力は世界一という事なのかな。。
ツヴィリング・J.A.・ヘンケルスのキッチンバサミ。まだ同じモデルが販売されています。

さすがに古くなったし、そろそろ新しいのに変えてもいいんじゃない?

そうだねえ。でもこれ気に入っているからなあ。
さすがに同じモデルは売っていないと思うよ!

・・・アマゾンで普通に売ってたよ!
Zwilling ツヴィリング 「 クラシック 料理ばさみ レッド 」

ほんとだー!売ってる。そういえばこの色だったかも!
山猫家で使っている、クラッシックモデルは、まだまだ現役。
やはり愛用者が多いって事なのですかね?
ちなみに、新しいモデルも作られているのですよ!
こちらの性能は分かりませんが、同じ、ツヴィリング・J.A.・ヘンケルスが作っているキッチンバサミ。変な商品を出してくるとは思えませんよね。
リースナブルなブランド、ヘンケルスも、キッチンバサミを販売しています。
価格は、双子のマークのツヴィリングブランドの方が確かに高いですが、、
でも40年以上持つのなら、安い買い物です!
まとめ
今回は、山猫がずっと使い続けている、キッチンバサミをご紹介しました。
やっぱり、ちゃんと作られた物は長持ちしますね!
キッチンバサミは100円ショップでも売っていますが、耐久性は言うまでもありません!
良い物を買って、長く使う。ツヴィリング・J.A.・ヘンケルスのキッチンバサミ。山猫のおすすめです!
ちなみに、ほかの色もありますよ!
以上最後までお読みいただきありがとうございました!
~合わせて読みたい~





コメント