PR

※この記事にはプロモーションが含まれています。

【レビュー】高性能LEDデスクライト BenQ WiT MindDuo が子どもの勉強用ライトにピッタリでした!

ガジェット
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

(この記事の最終更新日は、2020年3月23日です。)

こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar

このブログを書いている山猫には、小学生の子どもがいるのですが、、

なかなかピッタリ!という物が見つからないのが、勉強机に使うLEDデスクライト(電気スタンドの事です)・・

LEDライトって、LEDの光が鋭いせいか、どうしても強い光になってしまいがちなんですよね・・

子ども猫
子ども猫

今使っているLEDスタンド。
明るい範囲が凄く狭いよ・・・なんだか目が疲れるなあ

山猫
山猫

そうだね。。ライトの光が机の端まで届いていない感じだね。

でも、LEDライトって、こんな感じじゃないのかなあ?

もう少し、広い範囲を満遍なく照らすことが出来て、使いやすいLEDデスクライトはないかなと思って探していたところ、紹介されたのが、このLEDデスクライト

[BenQ Wit MindDuo LED デスクライト AR16_D]です。
翼を広げたような特徴的な外観のこのライト。点けてみてびっくり!!ものすごく広い範囲を満遍なく照らしてくれるすごいライトだったのです!!

という事で、今回は、BenQ Wit MindDuo LED デスクライト AR16_Dのレビューをしたいと思います。

本記事は、メーカー様より、商品を提供していただき作成しております。

忙しい人の為のまとめ

BenQ Wit MindDuo LED デスクライトの最大の特徴は、

・とにかく広い範囲を!優しい光で満遍なく照らす基本性能の良さ

・無段階の調光や、発色の無段階調整など、ニーズに合わせた微調整が可能

・人感センサーによる、自動点灯、消灯。さらに輝度の自動設定など簡単に使える工夫もいっぱい

という事で、高性能のLEDライトを探しているのなら、BenQ Wit MindDuo LEDデスクライト。
ホントにおすすめです!
特に、お子さんが勉強で使うライトとして最適!山猫の一押しです!!
このライトについて、詳しく知りたい方は是非、続きをご覧ください!

BenQ Wit MindDuo LED デスクライトの特徴

BenQという会社は、台湾を拠点とする電気製品メーカー。

日本ではまだ馴染みのあるメーカーではないのですが、非常に性能の良い電気製品を作るメーカーとして、世界的に知られている企業なのです。

今回レビューするのは、BenQが製造・販売している、LEDデスクライト「WiT MindDuo」です。

ちなみに、WiT MindDuoは、

・机の端にクランプで止める クランプタイプ(Clamp)

・机の上で自立する スタンドタイプ (Base)

の2種類があります。今回山猫がチョイスしたのは、机の上で自立する スタンドタイプ
山猫
山猫

オフィスでつかうのなら、クランプタイプが一押しだけど、、
持ち運んで、いろいろな場所で使うのなら、スタンドタイプが便利!

クランプタイプは、邪魔にならないけど・・・机の端にしか付けられないのだ。。

山猫の子どもは、、自分の勉強机だけでなく、リビングでも宿題をしたりするので、どこでも設置できるスタンドタイプ(Base)のライトの方が便利だったのです。

特徴その1:机の隅々まで、やさしい柔らかい光が届く

子ども猫
子ども猫

このライト、ヘッドの部分が小さいのに、机全体が明るくなるよ!不思議!!

山猫
山猫

ホントだ!今まで使っていたライトと全然違うな。

「WiT MindDuo」の特徴の一つが、湾曲した独特な形をしたヘッド形状。

BenQ独自の「広域導光ルーバー」を採用したことで、LEDライトとは思えない柔らかい光が、広範囲に広がるのが、「WiT MindDuo」の一番のポイント!
子ども用の電気スタンドを選ぶ上で一番気になるのが目の疲れですよね。。
山猫
山猫

今まで使っていたLEDライトは、明るさは十分だったけど、手元の影が気になったんだよなあ・・・

子ども猫
子ども猫

このライトも影は出来るけど、影が薄い感じがするよ!

もちろん、ライトですから影は出来るのですが、、、
影が薄くて目立たない。これすごく大きなポイントなんですよ!
勉強するときって、どうしても手の影が出来てしまうのですが、手の影が濃く出てしまうと、ものすごく気になるし、視界の中で明暗の差が大きい部分があるとすごく疲れてしまうのです。

BenQの「WiT MindDuo」ほかにもいろいろ便利機能はあるのですが、まず押さえておきたいのが、勉強用デスクライトとしての基本性能の高さ!

いくら多機能でも、目が疲れやすかったら意味ないですからね!!

特徴その2:無段階調光 無段階色温度調整

BenQの「WiT MindDuo」は、上部のダイヤルを使って、無段階調光や、色温度(照明の色)の変更が可能なのです。

このLED表示付きのダイヤルをぐるぐる回して、明るさや色味を調整することが出来ます。

ちなみに、ダイヤルの中心で光っているLEDの色で、現在の照明の状態や、調整モードの種類などが分かるようになっています。

最初使った時は、一つのダイヤルで、調光と、色味の補正をどうやって切り替えるのか、分からなかったのですが、一回覚えてしまえばとっても簡単。

子どもでも簡単に明るさや、色温度の調整が可能です。

と・・・いろいろ調整できると言ったのですが、、、

特に子どもが使う場合は、手動でダイヤルを回していろいろ調整出来るよりも、全自動で全部やってくれた方がありがたい

ボタンを押す動作も出来ればない方が良い!

そんな機能ないかなーと思っていたら、、ありました!!

ほんとに何にもしなくていいモードが!!!

特徴その3:もはやスイッチすら触らない!点灯消灯、明るさ調整全部ライトがやってくれます!

BenQの「WiT MindDuo」は、マニュアルでいろいろ微調整出来るという特徴があるのですが、、実はオートモードがとにかく便利!

まずご紹介する機能が、人が近づいたら勝手に点灯する自動点灯モード。
そして人が机から離れて30分経ったら自動的に消える、省エネ機能も・・・
これで消すのを忘れてずっとライトがつけっぱなしという事態が避けられるわけです。

・人感センサーを使えば、人が近づいたら自動的に点灯、人がいなくなって30分経ったら自動的に消灯という、絶対に消し忘れないライトに!
ちなみに、人感センサーは、ライト後方のスライドスイッチで切り替え可能です。

このスタンドライトにある、ただ一つのスイッチらしいスイッチ。

すごく小さいので、こんな小さいスイッチでいいのかな?と思ってしまいますが、、
考えてみたら、このスイッチは、一回設定したらそうそう変更する物ではないので、このくらいの大きさで十分なのです。
ちなみに上の写真では「ON」(人感センサーON)に設定されています。
次に紹介するのが、良く使う、「色」があらかじめセットされた二種類のプリセットモード。
・大人にも子どもにも便利!プリセットモードを使えば照明の色と明るさを自動調整してくれます。
後の章で詳しく解説する予定ですが、このライトには、2種類のプリセットモードという、半自動モードが搭載されています。
このモードで嬉しいのが、照明の色の自動設定と、明るさの自動調節。
人感センサーと、プリセットモードを組み合わせれば、

・子どもが勉強机に座ったら自動点灯

・照明の明るさは、周囲の状況に応じて最適な明るさに自動調整

・子どもが席を離れたら、、30分後に自動消灯(もちろん手動で消灯する事も可能です。)

子どもが何も考えなくても、勝手に照明がついて、勝手に調整して、勝手に消える!!
もう電気スタンドに触る必要もなくなってしまいました。。

うちの子は、電気つけずに本(漫画??)を読んでること多いけど、このライトだったら、勝手に点いてくれるのね!

山猫
山猫

そうそう。うちの子もちょっと暗くなっても電気点けないんだよね。。なんでなんだろう??

子ども猫
子ども猫

そんなに暗い!って思ってないんだよ!!

特徴その4:LEDライトの点灯、消灯は、ライトに手をかざすだけ

ランプのON/OFFは、ヘッド部にある、オン・オフセンサーに手をかざすだけ。
慣れてくるとこれが快適。

人感センサーがONの場合は、自分でライトを点灯・消灯させるという動作もいらないのですが、、

すぐに消したい時ってありますよね。
そんな時は、LEDライトの下に手を持っていくだけで、点灯、消灯が出来てしまうのです。

子ども猫
子ども猫

最初は場所が違ったのか上手くいかなかったのだけど、慣れると快適!

特徴その5:スマホの充電も出来るUSBコネクタも付いてます。

ライトの根元には、USBコネクタまで、、
一般的なスマホの充電が出来るのですが、、

残念な事に、USBの出力は、+5V  1A  ・・・
最近のスマホやタブレットは、2A以上の出力でないと安定して充電できない機種もあるので、自分の持っている機種が充電できない場合もあるという事を頭に入れておく必要がありますね!

特徴まとめ

使ってみて、このライト・・・広い範囲を明るく照らす!
すごい高機能なんだけど、子どもでも使いやすい、良く考えられたLEDデスクライトだって事が分かりました。

実際に使ってみた!!

開封~設置

外箱はとっても可愛い感じ!このLEDライトのターゲットが、小さなお子さんだという事が分かりますね。ではさっそく箱を開けてみましょう!

入っていたのは、LEDスタンドライトの本体と、机に設置するための台。
ACコンセント。そして説明書ですね。

意外と、台が重たいのにびっくり。ライトが倒れないようにするためにはこのくらいの重さが必要って事ですね!

組み立ては簡単。スタンドライトの本体に台を付けて、ACコンセントをつなげるだけ。。

あまりにもあっけなく終わってしまったので、写真に撮るまでもないという感じ。

ちょっと面白いのがACケーブル。こたつ用のケーブルのような布でカバーされていました。

とにかく、開封から設置まではとっても簡単!一つ注意するとすれば、

スタンド本体を台に取り付ける工程。取り付け自体は簡単なのですが、取り付けた後、背面のネジをしっかりと締めこむ必要があります

無段階の調光が魅力だけど・・・読書モード・デジタル読書モードが超便利!

この、BenQの「WiT MindDuo」の特徴の一つが、無段階の調光機能と、光の色味の無段階調整(2700K電球色~ 6000K白色)

確かにダイヤルを回して、どんどん色が変わっていくのは面白いのですが、、、
しばらく使ってみて、この機能が使いやすい!と思ったのが、、読書モード・デジタル読書モードという二つのプリセットモード。

読書モード:色温度6000K  /  輝度は自動調節

デジタル読書モード:色温度4000K / 輝度は自動調節

・色温度 6000K(ケルビン)と言うのは「ほぼ白色」一般的なLEDライトの色ですね!読書モードとなっていますが、子どもの勉強用としてもこのモードが使いやすいのです。
・色温度4000K(ケルビン)は、「電球色」に近い感じ。
実は、山猫(親)が使う時は、この、デジタル読書モードが、柔らかい光でいい感じ!
デジタル読書モードとなっていますが、普通の本を読む場合でもこのモードを使っています。
このあたりは、今までの生活習慣や、使ってきたライトによっても変わって来ると思います。
子ども猫
子ども猫

最初はいろいろいじってみたけど、今は、ずっと読書モードで使っているよ。
点灯~調光~消灯までぜーんぶライトがやってくれるので、何も考えなくもいいんだよ!

山猫
山猫

子どもが寝た後は、電球色で・・・
優しい色の光は目が疲れにくいのでだ。。
子どもによっては、勉強も、デジタル読書モードが良いかもね!

ちなみに今どのモードに入っているかは、ランプ前面にあるLED表示で確認できるよ!

オレンジ色に点灯している時は、読書モード!

緑色に点灯している時は、デジタル読書モード!照明の色が変わったのも注目です!

広い照射範囲は、子どもの勉強用に最適!

親子で並んでお勉強。広くて満遍なく届く光は勉強用に最適!

BenQの「WiT MindDuo」最大の特徴が、「柔らかい光で広ーい範囲を満遍なく照らすことが出来る事」このライトいいな!と思ったのは、子どもの勉強を見てあげている時。

机の上にいろいろな資料やらノートを広げても、端までちゃんとライトの光が届く!

特に、山猫の子どもが勉強している部屋は、部屋の照明がちょっと暗いので、デスクライトの光が広い範囲で届くのはとってもありがたい。。

山猫
山猫

こんなにライトで違うとは思わなかったね!

子ども猫
子ども猫

そうだね!前のライトも悪くないと思っていたけど、比べてみたら全然違うね!

机の隅々まで照らすことの出来る、「WiT MindDuo」は、親が子どもの勉強を見ている時にも役に立つことが分かったのです。

ヘッド部分がコンパクトなので移動も楽々。今 流行りのリビング学習用照明にも!

子ども猫
子ども猫

今日はリビングで勉強するよ!

山猫
山猫

ライトも持ってこれるかな?

子ども猫
子ども猫

このライト、台は重たいけど、ほかの部分は軽いから、台をしっかり支えれば移動させるのは簡単なんだよ!

実は、我が家の子ども猫の勉強机は、飼い猫(ほんとの猫)が寝ている事が多くて、リビングで勉強することも多いのです。

※ 我が家では、人感センサーがペットに反応してしまうため、人感センサーは切って使っています。
ペットのいる家では、人感センサーを使うのは難しいかもしれないですね。。

この「WiT MindDuo」リビング学習でもとっても使いやすい。
特に我が家で使っているスタンドタイプは、置き場所に制約が少ないので、どこにでも置いて、すぐ勉強を始められるのです。

しかも、照射範囲がすごく広いので、適当(言葉が悪いですが、、)に設置しても、手元までしっかりと光が届くというおまけつき。

やっぱり、広い範囲に満遍なく光が届くのはすごいメリットだという事が分かります!

リビング学習については、以下の記事でも特集しています。お時間のある方は是非ご覧ください
すでにスタンダートになりつつある?小中学生の学習場所は「リビング」??リビング学習のメリット・デメリットは?
(2021年6月22日更新)ひと昔前は、ある程度大きくなったら勉強部屋を準備するというのが一般的でしたが、、 今はだいぶ様子が変わってきているようです。最近は家族が集まるリビングで学習するのが主流。時代に逆行しているようですが実はちゃんと意味があるのです。

まとめ

今回は、BenQが販売している、高性能LEDデスクライト「WiT MindDuo」をご紹介しました。

正直な所、今まで山猫家で使っていたLEDデスクライトとは次元の違う「光」

特に驚いたのは、その配光。「柔らかい光が、広い範囲に広がる」という点でした。

子ども猫
子ども猫

このライトが来てから、目が痛くなくなったよ!

山猫
山猫

子どもの勉強用だけじゃなくて、大人の仕事部屋や、読書用のライトとしても間違いなくお勧めなのだ!

今回は、BenQの「WiT MindDuo LED デスクライト AR16_D」の紹介レビュー記事でした!最後までお読みいただきありがとうございました!
~合わせて読みたい~
LED電球や蛍光灯、学習用スタンドまで照明に関する記事をまとめました!
(この記事の最終更新日は、2020年4月20日です。) こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar) このブログを書いている山猫は、小学生の子どもの子育て真っ最中のシングルファーザー 子どもが生まれる前は、あまり気にしていなかった部屋の「照明」ですが、、子どもが成長するにしたがって意...
新一年生のパパ・ママへ!「小学校入学準備」厳選グッズや、便利アイテム、レンタルまでお役立ち情報をまとめました!
こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar) このブログを書いている山猫は、小学校の子どもを持つ「シンパパブロガー」 今は高学年になった子どもも数年前は小学一年生! とにかく大変だったのが新入学の準備だったのです。 山猫 1人で準備しなきゃいけなかったのがつらかった。。 その代わり、...
目に優しい学習用LEDライト!小学生~大人まで勉強用に適した照明を4つご紹介します。
(この記事の最終更新日は、2020年3月10日です。) こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar) 今回の話題は、学習机には欠かせない学習用のデスクライトの話題。 新入学シーズンも近づいて、学習机とデスクライトを買おうとしているご家庭も多いと思います。 (※この記事の最初のリリース...
すでにスタンダートになりつつある?小中学生の学習場所は「リビング」??リビング学習のメリット・デメリットは?
(2021年6月22日更新)ひと昔前は、ある程度大きくなったら勉強部屋を準備するというのが一般的でしたが、、 今はだいぶ様子が変わってきているようです。最近は家族が集まるリビングで学習するのが主流。時代に逆行しているようですが実はちゃんと意味があるのです。
【超長期レビュー】タブレットを使った通信教育「スマイルゼミ」を5年使って分かったメリット・デメリット!
(2021年10月1日更新)今日は、子どものタブレット端末を使った通信教育について。。我が家では、5年ほど前からスマイルゼミとい通信教育をやっています。 小学校1年生~6年生まで、スマイルゼミを続けてみた超長期レビュー!実際スマイルゼミを使ってみた感想や機能のご紹介をしています。
【レビュー】子育ての強い味方!超高機能の「シーリングライト」は子どもの「眠り」に強い!
(2021年6月22日更新)今回ご紹介するのは、パナソニックが発売している、子育て機能満載のシーリングライト「HH-CD0871A HH-CD1071A」 子どもが生まれて、部屋の照明を気にする人は少ないですが、、でも、照明を変えるだけで、子育てがグッと楽になりますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました