PR

※この記事にはプロモーションが含まれています。

新一年生のパパ・ママへ!「小学校入学準備」厳選グッズや、便利アイテム、レンタルまでお役立ち情報をまとめました!

まとめ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar
このブログを書いている山猫は、小学校の子どもを持つ「シンパパブロガー」

今は高学年になった子どもも数年前は小学一年生! とにかく大変だったのが新入学の準備だったのです。

山猫
山猫

1人で準備しなきゃいけなかったのがつらかった。。

その代わり、お父さん役もお母さん役も両方ともやってきたから、面白い視点で記事が書けているんだけどね。。

子ども猫
子ども猫

入学してからも大変だったよね。。

せっかく買った文具が全然使えなかったり。。

山猫
山猫

知っていたら、もっと楽だったのに!って事もいっぱいあったよね!

この記事は、子どもが年長だった頃の自分に向けて書いていますが、
あの頃の自分と同じように、子どもが新入学を迎えるすべての親御さんの役に立つ内容となっています。
この記事を読む事で、新入学準備が少しでも楽になる事を願って・・・

スポンサーリンク

  1. 新入学情報!~文房具(ステーショナリー)の選び方編~
    1. 初めての「鉛筆」の選び方! 鉛筆の形や、芯の硬さは?
    2. 鉛筆を買ったら、「鉛筆削り」が必要!でもこれが意外と難関!
    3. 鉛筆は黒だけじゃない! 赤鉛筆や青鉛筆はどれがいいの?
    4. 学校に持っていく鉛筆削りも重要!
    5. とにかく重たいランドセル。少しでも軽いノートがないか調べてみた。
    6. まだまだ難関は続く!消しやすいノートはかなり使える!
    7. 子どもには子ども用のハサミを!コクヨのエアロフィットサクサ・キッズがすごい!
  2. 新入学情報!~勉強をする環境を整える~
    1. 最近は、リビングで学習する子が急増中!リビング学習を快適にするには?
    2. 勉強用の照明は超大事! 目が悪くなる前にライトにはこだわりたい!
    3. 教科書や、資料を挟んで立てて置けるブックスタンド あると無いとのでは効率が違います。
  3. 学校の勉強についていけるかな?~おすすめの通信教育~
    1. 子どもを夢中にさせる工夫がいっぱい!山猫家で3年半の実績がある「スマイルゼミ」
    2. タブレットやパソコンを使った通信教育だけど、担当がついて、カリキュラムを相談できる「すらら」は忙しい、お父さん、お母さんの味方!
  4. 新入学情報!~お役立ち情報~
    1. 気の遠くなる、「名前書き」心が折れる前に、楽をすることを考えましょう!
    2. 裁縫が苦手なお父さん・お母さんに送る、「手縫い」の教科書
    3. 盲点は、傘の選び方。。壊れにくくて軽量の折り畳み傘を探す
    4. レインコート(雨合羽)ランドセルがすっぽり入るランドセルコートがおすすめ!
    5. すぐに汚くなる上靴や運動靴(スニーカー)。。上履きを洗うのは一苦労。。この便利グッズがあればかなり楽になりますよ!
    6. 入学式用のフォーマル。一回しか着ないのなら、「レンタル」がおすすめです!
    7. 入学式のビデオ撮影。。ビデオも「借りる」事ができるのです。
    8. 入学式の撮影は、三脚を使うと邪魔になっちゃうかも、でも一脚なら大丈夫!
  5. まとめ ~新入学を迎える お父さん、お母さんに向けて~

新入学情報!~文房具(ステーショナリー)の選び方編~

小学一年生になったら、揃えなければいけないのが、文房具。文房具屋さんに行くと、いろいろな文房具が並んでいますが。。。さてどれを買えばいいのでしょうか?

初めての「鉛筆」の選び方! 鉛筆の形や、芯の硬さは?

小学校に入って、使う物の代表格が鉛筆ですよね!

山猫
山猫

鉛筆もいろいろな種類が売っているからどれがいいのか分からないよ!

結論を先に言うと・・・山猫のおすすめは

・「三角形の軸」の書きかた鉛筆
・芯の硬さは、[2B]が基本。最初の最初は[4B]でもOK!

もう少し詳しく知りたいよ!と思ったかたは是非、↓の記事をご覧ください!

 

鉛筆を買ったら、「鉛筆削り」が必要!でもこれが意外と難関!

小学校に入ったら、日常的に鉛筆を使うので、鉛筆削りが必要です。

(最近は、カッターやナイフで鉛筆を削る子、少なくなりましたよね。。)

山猫
山猫

電動鉛筆削りは、ちょっとうるさいし、どうしても削りすぎてしまうから、手動の鉛筆削りを買ったのだ!

子ども猫
子ども猫

でも、これが失敗!最初にかった手動の鉛筆削りは全然削れなかったよね。。

山猫
山猫

大人なら何とかなったんだけど、力の弱い子どもは、鉛筆削りを押さえる事も出来なかったのだ。。

結論を言うと・・・

・ほとんどの手動鉛筆削りはは、子どもの力では上手く鉛筆を削れなかった。。
・最後の最後に試した、カールの「エンゼル5」 では嘘のように削れた。。
山猫
山猫

もう、これでだめだったら電動を買おうと思っていたんだ。。

子ども猫
子ども猫

もうやめて―って感じだったんだけど、使ってみたら「あれ?」って感じだったよ。

山猫が最後にたどり着いた、鉛筆削りの詳細を知りたい!

という方は是非↓の記事をご覧ください。

 

鉛筆は黒だけじゃない! 赤鉛筆や青鉛筆はどれがいいの?

黒い鉛筆の選び方はOKでは、赤鉛筆や青鉛筆は?

山猫
山猫

正直、なんでも良いかと思っていたんだよ。。

学校に上がってみてわかったのですが、小学生はとにかく鉛筆を床に落とす!落とす!落とす!

自分の子どもだけかと思っていたのですが、授業参観にいったら、いたるところで鉛筆の落ちる音が。。自分の目の前だけに集中してしまうので、鉛筆の様子まで気が回らないようです。。

子ども猫
子ども猫

特に、軸の丸い赤鉛筆は、すぐ落ちちゃうのだ。。

赤鉛筆、青鉛筆の軸は、丸軸の物が多い。。これには理由があるのですが、丸軸の鉛筆を机の上に置くとどうしてもコロコロ転がってしまうのです。

でも、赤鉛筆や青鉛筆の芯は、とにかく折れやすいので、机から落ちてしまうと、すぐに芯が折れてもったいない事に。。

という事で、山猫のおすすめは!

・赤鉛筆 青鉛筆は軸が6角形の物がおすすめ!
なのです。もう少し詳しく知りたい!という方は↓の記事をご覧ください。

学校に持っていく鉛筆削りも重要!

家で使う鉛筆削りも大事だけど、筆箱に入れて学校に持っていく鉛筆削りも重要!

山猫
山猫

これも結構買い替えたよね。。

子ども猫
子ども猫

うん。なかなか使いやすい物がなかったのだ。

いろいろな鉛筆削りを使ってみて、最終的にたどり着いたのが。。クーピーを削る専用鉛筆削り。

学校に持っていく鉛筆削りは「クーピー削り」が意外と使いやすい!

クーピー削りって何?という方や、そんな安いので大丈夫なの?という方は

是非↓の記事をご覧くださいませませ

とにかく重たいランドセル。少しでも軽いノートがないか調べてみた。

子どもが小学校に上がってびっくりしたのが、、ランドセルの重さ。。

小学校一年生にはかなり厳しい重さなのです。

山猫
山猫

高学年は高学年で、物が増えてさらに重たくなるんだけど、少しは体格も良くなっているけど、、一年生は大変!

という事で、少しでもランドセルを軽く出来ないか?と思って、重量の軽いノートが無いか調べてみました。

ナカバヤシが出している、軽量ノートを使えば、ノート一冊で20g~30g 軽くなる!

 

たった、20gか!と思うかもしれないけど、10冊だったら200g !

軽量のノートについて。もう少し詳しく知りたい方は

↓こちらをどうぞ↓

まだまだ難関は続く!消しやすいノートはかなり使える!

小学校に上がって困ったのが、消しゴムが上手く使えないという事。

大人は何気なく使ってしまう消しゴムも、小さな子供にとっては一苦労。。特に紙をしっかりと押さえる事が出来ないのです。

子ども猫
子ども猫

力が無いのだから仕方がないじゃない

ゴシゴシ消そうとして、紙を破ったり、ぐちゃぐちゃにしてしまうのはお約束!

これは仕方がないかなあと思っていたのですが、、

コクヨさんが、字が消しやすいノートを発売していました。

山猫
山猫

これがとっても便利なのだ!

詳しくはこちら↓をご覧くださいませ

子どもには子ども用のハサミを!コクヨのエアロフィットサクサ・キッズがすごい!

意外と忘れがちなのが、「ハサミ」

適当なハサミを買い与えれば良いのでは?と思ってしまいがちのハサミ。

これも、子どもだからこそこだわってほしいのです。

山猫
山猫

大人は、切れないハサミでもなんとか使ってしまうけど、子どもはハサミに慣れていないから、切れないハサミは本当に苦労してしまうのだ。。

そんな子どもにお勧めするのが、コクヨの、エアロフィットサクサ・キッズ!

 

ちゃんと、左手用・右手用が準備されているこのハサミ。最新技術がふんだんに取り入れられている、使い勝手の良いハサミなのです。

もう少し詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください↓

 

新入学情報!~勉強をする環境を整える~

学校に入ると、始まるのがお勉強。家に帰ってからも宿題や自主勉強をするように。。(ならなかったりして。。)

子ども猫
子ども猫

まあ、なると思って話を続けようよ。

山猫
山猫

誰の事を心配しているか分かっているのかな?

最近は、リビングで学習する子が急増中!リビング学習を快適にするには?

山猫
山猫

最近は、自分の部屋があるにも関わらず、勉強はリビングでするって子が増えているんだよ!

子ども猫
子ども猫

人がいない部屋って結構寂しいしね。。みんながいる場所が良いのだ!

そんなリビング学習のポイントをまとめた記事がこちら!

リビング学習のメリット・デメリットがまとめられています!

勉強用の照明は超大事! 目が悪くなる前にライトにはこだわりたい!

勉強用のスタンドライト。最近は、LED式のスタンドライトが量販店で安く売られていますが、、このライト選びが超重要!

それでなくても、目を酷使する現代社会。勉強用のスタンドライトは出来るだけ目に優しいものを選びたいですよね!

この記事では、勉強用にぴったりのスタンドライトを特集しています。

さらに、現在山猫の子どもが使っているBenQというメーカーのライトのレビュー記事がこちら!

 

山猫
山猫

良いライトは、影も出にくいし、チラつかないし、ほんと使いやすいのだ!目に優しいって大事!

教科書や、資料を挟んで立てて置けるブックスタンド あると無いとのでは効率が違います。

教科書や資料を開いたまま立てて置けるブックスタンド。これ地味なパーツではあるのですが、超絶便利なんです。

教科書や参考書を開いておいてもいつの間にか閉じてしまって困った・・・って経験誰でもありますよね。

山猫
山猫

最近はレシピ本が、閉じてしまってイライラしたが、それは新入学とは関係ないね!!

実は、世の中には、ブックスタンドと呼ばれる物がたくさん売っているのですが、なかなかコレ!っていう性能の物が無かったのです。

そんな山猫が見つけたのが、「accto」という会社が出しているブックスタンド。

とにかく、本を押さえる機構が素晴らしい! 教科書から参考書 レシピ本まで、安定して本を支えてくれる一品なのです。

このブックスタンドについてもう少し知りたいという方はこちらをご覧ください!

子ども猫
子ども猫

教科書やワークを開いて置けるからすごく便利だし、見やすいんだよ!

学校の勉強についていけるかな?~おすすめの通信教育~

子どもを夢中にさせる工夫がいっぱい!山猫家で3年半の実績がある「スマイルゼミ」

最初におすすめする通信教育が「スマイルゼミ」

一太郎や花子で有名な、「JUST SYSTEM」が運営しているタブレットによる通信教育プログラムです。

子ども猫
子ども猫

小学校一年生の時から始めたけど、さいしょから楽しく勉強できたんだ!

スマイルゼミの良いところは、「タブレット専業」と言う所。しかも、JUST SYSTEMはもともとコンピュータ関連のソフトを作っている会社なので、タブレット用アプリの開発にも対応力が高いというポイントが。。

子ども猫
子ども猫

このあたりが、紙ベースの通信教育をやってきた会社との違いなんだね!

もちろん、既存の通信教育の会社が悪いわけではないのですが、タブレットを使いこなすという点では、スマイルゼミは一歩リードと言う感じ。

もう少し、スマイルゼミについて知りたいよ!という方は、是非こちらの記事をご覧ください。

タブレットやパソコンを使った通信教育だけど、担当がついて、カリキュラムを相談できる「すらら」は忙しい、お父さん、お母さんの味方!

2番目に紹介するのが、「すらら」。

すららの主な特徴はこの2点!

・無学年方式(分からない場所に戻っても、先に進んでも良い!)

・タブレットだけど、各生徒に担当がついて、勉強の進め方の相談が出来る。

普通の通信教育の場合、今学校でやっている部分のテキストが送られてくるわけですが、すららは違います。

前の学年のテキストやずっと先のテキストも勉強することが出来るのです。

だから、どんどん先に進みたい!という子どもの場合は、上の学年のテキストでも入手することが出来るのです。

山猫
山猫

学校の勉強についていけなくても大丈夫ってことなのだ!

自由にやってよい!と言うと、逆にどこをやったらいいのか分からなくなってしまう子どももいると思います。そんな時に活用できるのが、各生徒につく担当者。

担当の方と子どもさんで勉強の進み方を相談したり、学習状況をチェックしてくれたりするので、親の負担が少ないというポイントもあります。

すららについてもう少し詳しく知りたい!って方は、↓をご覧ください。

新入学情報!~お役立ち情報~

気の遠くなる、「名前書き」心が折れる前に、楽をすることを考えましょう!

新入学準備の試練が、道具や文具への名前書き。。正直な所、なんでこんな物まで名前を書かなきゃいけないんだ!って思っちゃいますが、仕方がありません。

そんな名前書きをなるべく簡単にするアイデアをまとめた記事がこちら↓

ぜひ、ご覧ください!

裁縫が苦手なお父さん・お母さんに送る、「手縫い」の教科書

子どもが生まれると、必要になるのが裁縫能力。。

洋服のなおしや、袋など小物の製作。。どうしても裁縫が逃げる事は出来ませんよね。。

このブログを書いている山猫は、出来るだけ裁縫には関わらないようにしていたのですが、子どもが保育園に通うようになってそうも言えなくなってしまいました。

裁縫能力[0]の山猫が、0から勉強した、裁縫の参考書をご紹介します。

盲点は、傘の選び方。。壊れにくくて軽量の折り畳み傘を探す

毎日の通学がある子どもは、大人よりも傘を使う頻度が多いのかも。。

子ども用の折り畳み傘は、生協やホームセンターなどにも置いてありますが、しっかりとした商品は少ない。。

最初に買った傘は、しばらく使ったら壊れてしまったので、もっと真剣に傘選びをしてみました。

山猫がおすすめする折り畳み傘の記事がこちら!(大人用も紹介してありますが、記事の下の方に子ども用傘も紹介があります。)

子ども猫
子ども猫

新しく買ってもらった傘。すごく丈夫で、こわれそうな感じがしない!

同じ傘でも随分ちがうんだな!って思ったよ!

レインコート(雨合羽)ランドセルがすっぽり入るランドセルコートがおすすめ!

小学生用のレインコート。ランドセルも一緒にカバーできるタイプがおすすめなのです。

山猫
山猫

昔はこんなレインコートはなかったよ!だから、ランドセルは濡れてしまったのだ。。

背中の部分が大きく膨らんで、ランドセルを背負ったままで着ることが出来る「ランドセルコート」が超便利! ランドセルが濡れてしまうと、ランドセルも痛みますし、中に入っているノートや教科書も濡れてしまいますよね。。

ランドセルコートについて詳しく知りたい方はこちらの記事をお読みください↓

すぐに汚くなる上靴や運動靴(スニーカー)。。上履きを洗うのは一苦労。。この便利グッズがあればかなり楽になりますよ!

小学校に上がって、困ったのが「靴洗い」

なんでこんなに汚れるの?ってぐらい汚して帰ってきます。

子ども猫
子ども猫

毎日ずっと履いているんだから、汚れちゃうのだよ。。

そんな、上靴や運動靴の汚れ落としですが、「たわし」でゴシゴシこすると、生地が傷んでしまいます。

山猫
山猫

ゴシゴシやっただけじゃキレイにならないしね。。

そんな時に見つけたのが、上靴や運動靴洗いの3点セット!とにかく、これがあれば、かなり簡単に靴を綺麗にすることが出来るのです!

この3点セットについて詳しく知りたい方は、

こちら↓をご覧ください!

 

入学式用のフォーマル。一回しか着ないのなら、「レンタル」がおすすめです!

山猫の子どもは、入学式用の服を買ってしまったのですが。。これが大失敗!

山猫
山猫

結局 2回(卒園式と入学式)しか着なかったね。

子ども猫
子ども猫

他に着る機会ってないもんね。もったいない事しちゃったね。。

山猫
山猫

買う前は、何か着る機会もあるかなーと思っていたけど、そんな機会、全然なかったよ。。

せっかくの入学式だから!と思って、新しい洋服を買ってあげたくなっちゃいますが、1回か2回来ただけで、タンスにしまってしまうのではもったいないですよね。。

実は、子ども用のフォーマルは、買うよりも借りた方が絶対お得なのです!

↑理由を知りたい方は是非こちらをご覧ください↑

入学式のビデオ撮影。。ビデオも「借りる」事ができるのです。

小学校に入ったら、ついつい買ってしまうのが、「ビデオカメラ」

入学式や運動会、音楽会など、ビデオカメラが活躍する機会は結構あるのですが。。

それでも年に、数回使うかどうか。。

山猫
山猫

日常的にビデオを使う人なら、買った方がいいけど、特別なイベントの時だけ使うって人は、借りた方がお得かも。

ビデオをレンタルするメリットの一つが

いつでも、最新の機種を使える!事!
これは大きい!山猫は、子どもが小学校に入学した時にビデオカメラを買ってしまったのですが、今となっては、かなり型落ち商品になってしまいました。
山猫
山猫

最新の4Kのビデオカメラ使いたいよー

ビデオをレンタルすると、常に最新のビデオカメラを借りる事が出来るのです!これは大きなメリットですよね!

ビデオのレンタルについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください!

 

入学式の撮影は、三脚を使うと邪魔になっちゃうかも、でも一脚なら大丈夫!

こちらもカメラの話題。ビデオカメラを長時間構えるとすごく疲れます。特に撮影中は、絶対にブレてはいけない!というプレッシャーがあるので、体をしっかりと固定してブレないようんい気を付けています。

子ども猫
子ども猫

これすごい大変だよね。。

山猫
山猫

筋肉痛になるよ。。という事でカメラを固定するための三脚が必要なのだ!

理想は、三脚を立てて、優雅に撮影ですが、、現実は厳しい!三脚は場所を取るので禁止!という小学校も増えてきました。

そこで登場するのが、「一脚」なのです!

子ども猫
子ども猫

一脚ってなんだ!

山猫
山猫

一脚と言うのは、カメラを取り付けられる棒みたいな物だよ。三脚の足の2本を取っちゃった感じかな?

一見、三脚の劣化版に見える一脚。でもこの一脚が小学校の行事で大活躍なのです!

一脚について詳しく知りたい方はこちらをどうぞ!

まとめ ~新入学を迎える お父さん、お母さんに向けて~

子どもが小学校に上がるのは、ほんとに嬉しいですよね!

山猫
山猫

ほんとにうれしかったよ!うるうる

でも、学校に上がる準備は、分からない事だらけで本当に大変でした。。

今回ご紹介した記事は、すべてこのブログ「山猫の雑記ブログ」の中から集められたもの。

子ども猫
子ども猫

よくもまあ、こんなに書いたこと。。

正直に言うと、小学校の入学準備は、ほんの始まりの一幕。小学校に入ってからもいろいろな事が起こりますから、入学準備で燃え尽きない様に、なるべく手を抜いて、回り道が少なくなるように頑張りましょう!

この記事が、新入学準備の助けになれば幸いです!

以上最後までお読みいただきありがとうございました!

スポンサーリンク

~あわせて読みたい~

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました