PR

※この記事にはプロモーションが含まれています。

石油ストーブは臭いし暖かくない?実は年々進化して性能がアップしているんですよ!

ガジェット
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

(この記事の最終更新日は、2021年11月3日です。)

こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar

この記事を書いているは、2019年11月1日。 急に寒くなってきて、そろそろ「ストーブ」を出さなくちゃと家族で相談している山猫です。

子ども猫
子ども猫

この前まで、半袖だったのに・・・
急に寒くなってびっくりだよ!

今回は、山猫家でも使っている暖房の話。山猫家は、エアコンも付いているのですが、メインの暖房は、「石油ストーブ

なぜか、猫にピントが合ってますね。。

我が家で使っているのは、石油ファンヒーターではなく、反射式と呼ばれている昔ながらの石油ストーブです

大人の方であれば、今まで見たことない!って人がいないこの反射式の石油ストーブ。
なんですが、、

あんまりいい印象を持っていない人が多いみたいです。

石油ストーブって、なんだか臭いし、かなり古臭いイメージだね。

性能もあんまりいいイメージないな。。

石油ファンヒーターの方が、あったかい風がでて、すぐに部屋が温まる気がするわ!

山猫
山猫

確かに、石油ストーブって、あんまり形が変わっていないよね。

古い記憶で、臭いが気になるって思っても不思議じゃないな。。

でも、まったく変わっていないように見える「石油ストーブ」じみーに大変化をしているのです!

スポンサーリンク

臭い激減!しかも燃費も良く、火力の微調整も可能!そんな石油ストーブが売っています。

石油ストーブについて、いろいろな人にリサーチしたところ、石油ストーブの問題点について、だいたいの傾向がつかめてきました。

・石油ストーブは臭い。消すときは特に臭いがヒドイ。物によっては、普通に使っている時も臭いがする。

・燃料を入れるのがめんどくさい。燃料タンクの蓋を開ける時に手が汚れる。

・火力の調整幅が少ない。ダイアルを回して弱くしようとしても、あまり変わらない。

・熱気が上に行ってしまう。石油ファンヒーターなら、暖かい風が届くので良い!

なるほど、なるほど。確かに、ひと昔前の石油ストーブはこんな感じ。
山猫家で昔使っていたストーブも、こんな印象でした。。
でも、同時に聞いていくと、石油ストーブに良いイメージを持っているという点も!!!

・赤く燃えていてあったかい気がする。

・水を張った鍋をストーブの上に置けば、湿度を上げられる。(カラカラにならない)

・電気を使わないから、どこでも使える

と、こちらも、納得の意見。
石油ストーブにメリットを感じつつも、デメリットの方を気にして使っていないという意見もありましたね!

石油ストーブメーカーの老舗「トヨトミ」が販売している、「ダブルクリーン」がすごい!

今日ご紹介する、石油ストーブは、石油ストーブ界の老舗「トヨトミ」が発売している、「ダブルクリーン」シリーズ

部屋の広さ別に2種類が販売されています。

・木造:7畳(戸建)コンクリート:10畳(集合)まで対応の、RC-S280

 

・木造:10畳(戸建)コンクリート:13畳(集合)まで対応の、RC-W360

一見普通の石油ストーブに見えますが、、

よく見ると、燃焼部分の形が今までの石油ストーブとちょっと違いますね!

運転中の臭いを激減!ダブルクリーン機能

 

普通の石油ストーブの燃焼部は、下半分の赤熱している部分。
この部分は遠赤外線を発生させる暖かさの元なのです。

このストーブについている上半分の明るく輝いている部分は、白光炎式と言って、下の赤熱部で燃え残った燃料を、燃やし切っている部分なのです。

石油ストーブを使っている時の匂いは、燃え残った灯油の臭い。
つまり、2段階で燃焼させて、燃え残りが少ないこのストーブは、運転中の臭いが今までの石油ストーブよりも少ないのです。

燃料の補給が楽楽。タンクを倒してしまっても燃料がこぼれにくい、こぼれま栓

石油ストーブで一番嫌なのが、燃料補給。

子ども猫
子ども猫

燃料の補給は、緊張するよ。。
こぼしちゃったら臭いが残るからね!

山猫
山猫

最近の石油ストーブは、燃料がこぼれにくいように工夫されているんだよ!

昔に比べ、だいぶ楽になったのが、燃料補給。

 

トヨトミのストーブの場合は、

・燃料タンクの栓がかっちり締まったかどうかわかりやすい、楽ロック

・タンクを倒してしまっても、燃料がこぼれにくい、こぼれま栓

という機能を実装しています。
ただ、、ライバルの「コロナ」は、ワンタッチで蓋がしまる「よごれま栓」という革新的な燃料蓋が・・・
子ども猫
子ども猫

うちには、トヨトミもコロナもあるけど、どっちがいいの?

山猫
山猫

正直なところ、燃料補給に関しては、コロナの方がやりやすい。

蓋が蝶番になってて、蓋の置き場所に困らないのもプラスポイントなんだ・・

子ども猫
子ども猫

なるほどー。

山猫
山猫

でも、トヨトミの燃料タンクが凄い使いにくいわけではないよ。

子ども猫
子ども猫

コロナにも、臭いが少ない石油ストーブがあるんじゃない?

どちらがおすすめなのかな?

山猫
山猫

正直迷うな。燃料タンクの取り扱いは、コロナが一歩リードだけど、ストーブとしての性能は、トヨトミの方が好みかな。

まあ、どちらも高性能だから、どちらもおすすめできるよ!

子ども猫
子ども猫

じゃあ、コロナのおすすめ品も紹介しておこうね!

という事で次は「コロナ」のおすすめ品の紹介です。

赤ちゃんやペットに安心の日本製暖房機【ケノンヒーター】

こちらも老舗「コロナ」が発売している、高性能石油ストーブ”トリプル消臭”で臭いが少ない!

こちらも老舗のコロナ。トヨトミと同じように、高性能のモデルを販売しています。

コロナのラインナップは広さ別に2種類!

・木造:8畳(戸建)コンクリート:10畳(集合)まで対応の、SX-E2921Y

コロナ ポータブル石油ストーブ 赤外線で身体の芯まで温まる 木造8畳/コンクリート10畳 SX-E2920YHD
コロナ(Corona)

 

・木造:9畳(戸建)コンクリート:13畳(集合)まで対応の、SX-E3521WY

 

防災グッズとして見たときの石油ストーブ

山猫がさりげなく推しているのが、開放式の石油ストーブ。

なんで、石油ファンヒーターじゃないの?って声が聞こえてきます。

ちなみに、石油ファンヒーターというのはこんな感じのストーブ

石油ファンヒーターは、開放型の石油ストーブに比べて、安心で燃費も良いというイメージ。温度調節もきめ細かくやってくれます。
暖かい風が出てきますから、部屋の下の部分から温めてくれるイメージ。

石油ストーブの場合は、暖かさは、横と言うよりは、上にいくので、部屋の上の方が先に温まるイメージ。
しばらくすると、部屋全体が温まるのですが。。

そんな、昔ながらの石油ストーブですが、素晴らしい特徴があるのです!それが

「電気を使わない!」事と、「照明になる」事。

正確には、点火時に電池が必要なのですが、燃焼中は、灯油だけあれば良い。
これが最大のメリット。

この特性のおかげで、防災用のストーブとして、石油ストーブが見直されているのです。

実際、寒い時期に地震が起こった、東日本大震災では、石油ストーブが大活躍!停電時や、外でも使えるのが本当に助かったそうです。

山猫
山猫

災害時に、暖房としても照明としても使えて、なおかつ、普段の暖房としても使える。

ストーブの上に、湿度対策の鍋が置けるのもプラスポイントだね!

性能も、向上して使いやすくなっている、石油ストーブ!山猫のおすすめです!

スポンサーリンク

まとめ

今回は、まったく進化していないかと思われている石油ストーブが、実は、かなり使いやすくなっているというお話でした。

普段でも災害時にも大活躍する石油ストーブ。一台準備しておく事をお勧めします!

~今回ご紹介した商品~


コロナ ポータブル石油ストーブ 赤外線で身体の芯まで温まる 木造8畳/コンクリート10畳 SX-E2920YHD
コロナ(Corona)

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

~合わせて読みたい~

石油ストーブの話題を中心に・・石油(灯油、ガソリン、軽油)関連の記事をまとめてみました!
(この記事の最終更新日は、2020年4月6日です。) こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar) このブログでは、石油ストーブ(灯油ストーブ)の話を中心に、ガソリンスタンドで売っている油の違いや、石油ストーブの不完全燃焼を検出するセンサーの話などをの記事を書いてきました。 子ども猫...
石油ストーブは便利だけど、ちゃんと換気しないと一酸化炭素中毒になっちゃいますよ!
(この記事の最終更新日は、2020年3月9日です。) こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar) このブログでは定期的に、石油ストーブ関連の話題を取り上げています。 山猫は、石油ストーブが大好きです。 だって、あったかいですもの。。 反射式の石油ストーブなら、ストーブの上に水を張っ...
石油ストーブと石油ファンヒーター。どちらも灯油を燃料とする暖房だけど・・・何が違うの?
(この記事の最終更新日は、2020年3月8日です。) こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar) このブログでは、過去に2回、石油関連の記事を掲載しています。 最初の記事は、石油の種類についてで、石油ストーブとはほとんど関係がないのですが。。 2回目の記事で、灯油の買い方を記事にし...
石油ストーブは買ったけど、灯油はどこで買ったらいいの?初めての灯油の買い方教えます。
(2021年11月20日更新)最近は、石油ストーブ禁止のアパートやマンションが増えたせいか、石油ストーブの燃料(灯油)を買ったことがない!という人が増えてきました。 この記事では、石油ストーブの燃料である「灯油」の購入方法や購入場所、灯油を買うために必要なグッズ・灯油はどこで買ったら安いのか?をご紹介します。
ガソリンは灯油用のポリタンクに入れてはいけません!専用の携行缶が必要なわけ!
(この記事の最終更新日は、2020年3月31日です。) こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar) この記事を書いているのは、2019年の秋。 そろそろ寒くなってきて、ガソリンスタンドに「灯油」を買いに行く!という人も・・・ さて、以前このブログでは、「石油ストーブは買ったけど、灯...
軽自動車には軽油?それはまずいです!そもそもレギュラーとハイオクと軽油って何が違うのだろう?
(この記事の最終更新日は、2020年3月7日です。) こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar) 今回は、日々の疑問解消シリーズ。自動車を持っていたら必ずお世話になるガソリンスタンドの謎です。 (今後の世界では、いきなり電気自動車を買って、ガソリンスタンドに一生行かない人もいるのか...

コメント

タイトルとURLをコピーしました