(この記事の最終更新日は、2020年5月21日です。)
こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar)
この記事は、前前前回からの続き記事。
自動車のシガーソケットで動く電気製品と、シガーソケット出力が充実しているポータブル電源。
さらには、そのポータブル電源をどこでも充電するためのソーラパネル。
長期間の停電になっても最低限の電力を確保できる便利グッズを紹介してきました。
今まで紹介した電化製品は、電気ポットと電気炊飯器。
今回は、さらに深掘りして、ポータブル電源を便利に使う方法を解説していきます。
山猫がおすすめする、防災用としてもアウトドア用としても便利な、シガーソケットを使う電気製品3種は・・・
・ 冷蔵庫
・ 電気毛布
・ 照明
の3種。普段電力会社の電気をふんだんに使っている時は気が付かないのですが、いざ電気が来なくなると、ほんと電気って大事だなあと思ってしまいます。
もう少し詳しく知りたいよ!という方!是非続きをごらんください!
夏だけじゃない!冷蔵庫は超便利アイテムなのです!
最初に紹介するのが、車載用の冷蔵庫。
シガーソケットに繋ぐタイプの冷蔵庫なんてあるの?と思う人もいると思いますが、、実は、キャンプや車中泊用に、車載冷蔵庫を積んでいる人、結構多いのです。

需要はあるって事だね!
基本は、自動車に載せて使う冷蔵庫なのですが、大型のポータブル電源があれば、自動車の外でも使えます。
キャンプやバーベキューで使う事も出来るし、災害時にも使える便利アイテムなのです。

確かに、夏の暑い時は、お水を冷たく出来るだけでもありがたいよね!

そうだね!外に出しておくと、常温を通り越して、お湯になってしまうからね。。
もちろん、容量は大きくないから、冷やすものを厳選する必要はあるのだけど、まったくないのと、あるのとでは随分違うと思うよ!
山猫がおすすめする、車載冷蔵庫がこちら!
ENGEL エンゲル 冷凍冷蔵庫 ポータブルSシリーズです。
容量14リットル。小さな冷凍冷蔵庫。
一応 -18℃まで冷やすことが出来るので、「冷凍庫」としても使用可能な高性能冷凍・冷蔵庫なのです。

-18℃だったら、お水が氷っちゃうね!

確かにそうなんだけど、実際に使うと、ガンガン冷えるという感じではないな。。
パワーが強いわけではないし容量も小さいから、暖かい物を入れると、庫内全体が温まってしまうのだ。。
ちなみにこの商品、姉妹品で、温冷庫も準備されています。
冬は、暖かい飲み物を保温出来て、夏は、冷たい飲み物の温度をキープできる。
防災用としては、温冷庫の方が使いやすいかも。。

価格は、冷蔵・冷凍専用の方がちょっと安いけど、夏でも、冬でも対応できる、「冷凍冷蔵庫 + 温蔵」タイプがおすすめだよ!

外観に違いは無いから、気を付けて選ばないと間違えちゃうね!
ちなみに温冷庫の性能はと言うと・・・
・温蔵庫としての性能:+55℃まで加熱
温蔵庫の+55℃って、どうなの?と思う人もいると思いますが・・・
自動販売機のHOTドリンクくらいまではあったまる印象なので、山猫的には十分だと思っています。

逆にこれ以上熱くなったら、何も取り出せないかも。。。
キャンプの夜は、意外に冷え込むことも。。電気毛布があると安心です。
二つ目に紹介するのが、ポータブル電源で使える電気毛布。
実は、電池と暖房はあんまり相性が良くないのです。
なぜかと言うと、一般的に暖房は、電気をめちゃくちゃ消費するので・・・
容量に限りのあるポータブルバッテリーでは、バリバリ電気を使うストーブは使えないのです。
でも、自動車用に設計された電気毛布なら大丈夫!そもそも電気毛布は、暖房器具の中では電気を使う量が少ないのです。

体に掛けて使う物だから、あんまり熱くなると逆に怖いよね。。
ほんのり暖かいのが電気毛布の特徴!つまり、ポータブルバッテリーと相性の良い暖房器具なのです。

その割に、体に密着するから暖かいのだ!
山猫がおすすめする、自動車用電気毛布がこちら!

見た目は普通の電気毛布だけど、、コンセントの形がシガーソケットに刺さるようになってるね!
そう。この電気毛布。+12V つまり自動車用のバッテリーで動かすことの出来る電気毛布なのです!
特別な機能はついていない電気毛布ですが、、そもそもキャンプとか、車中泊、災害時用と考えれば、余分な機能ってあんまりいらないのです。

シンプルが一番!
という事で、2点目は山猫おすすめの電気毛布でした!
最後は、+12Vで点灯する「照明」
キャンプの時も車中泊の時も、、もちろん災害時も必要なのが「照明」

真っ暗だと困るよね。。
懐中電灯やランタンを準備するのもよいですが、、
もっと簡単で明るいのが、ポータブル電源と、車載用照明の組み合わせ!
基本的に、キャンプで使うようなランタン(照明)は、それほど電気を消費しません!
ポータブル電源のような巨大な電源があれば、何個かの照明を同時に長時間点灯させられるのです。
(※どれくらいの時間点灯させられるかは、電池の容量と、電灯の消費電力によります!)
山猫がおすすめする、ポータブル電源と組み合わせると使いやすい照明がこちら!
メルテックという会社が出しているLEDライト。

結構ちっちゃいのに明るいんだよね!

そうそう!じっと見てると、目が眩んでくるくらい明るいよね!
この、LEDランプもシガーライターに接続するタイプ。。

照明と暖房と冷蔵庫!どれもあると便利な物ばかりだ!!!
という事で今回のまとめです。
ポータブル電源でシガーソケットを上手に使う! ~まとめ~
今回は、「ワクヨさん」や「タクヨくん」で有名な電気メーカージェーピーエヌが、発売している、ポータブルバッテリー 「ミツルくん」
を便利に活用する、電化製品をご紹介しました。
~今回ご紹介した商品はこちら~
どれも、山猫のおすすめ!キャンプなどのアウトドアはもちろん!防災用としてもとっても役にたつグッズですよ!
以上最後までお読みいただきありがとうございました!
~合わせて読みたい~







コメント