PR

※この記事にはプロモーションが含まれています。

【レビュー】大雨対策!防災用しっかりとしたレインコートを準備すべし!選び方とおすすめ品のご紹介

ガジェット
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

(この記事の最終更新日は、2020年3月12日です。)

こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar

さて、今日の話題は大雨の時の必須アイテム「レインコート」です!

もちろん、避難グッズはほかにもいろいろ必要なのですが、、、
レインコートを軽視しているお宅が多いなあと感じるのです

もちろん、大量の避難グッズが必要なわけですから、レインコート(雨合羽)はなるべくコンパクトで、簡単な物が良いと考えるのもわかるのですが、、、

この記事の結論!
・災害はいつ起きるか分かりません!もちろん雨天や荒天を避けてはくれません。
(そもそも洪水の危険があって避難するときは、大雨が降っている可能性が高いのです)・雨天時の避難はかなり過酷。しっかりしたレインコートが必要です。・避難時の基本は目立つ事!山猫のおすすめ雨合羽を紹介します。
スポンサーリンク

薄いビニールのポンチョ。本当に大雨の時役に立ちますか?

防災セットを買うと入っているのは大体↑のようなレインコート(ポンチョ)。
もちろん防災セットによってはもっと良い物が入っていたり、そもそも入っていなかったりするわけですが、、

この手の雨合羽は、大雨の中の作業や避難では「完全に力不足」なんです。

大雨の時の避難。大切なのは「濡れない事」

ちょっと想像してみるとわかるのですが、、大雨でずぶ濡れになると、そのあとが困ります。

平時であれば、ずぶ濡れになっても、暖かいお風呂やシャワーを浴びて、新しい服に着替えればよいわけですが、、災害時は違います。

そのまま、濡れた服で一晩過ごさなくてはいけないかもしれないのです

これ、想像しただけでかなりきついと思いませんか?
暑い季節であれば、まだ何とかなるかもしれませんが、、寒い季節にずぶ濡れになりながら避難したら、、そのあと大変な事になるのは目に見えています。

では、防災用のレインコートに求められる性能は何でしょうか?考えていきたいと思います。

スポンサーリンク

防災用レインコートに必要な性能!

この記事では、大雨が降っている状態での避難や、屋外での作業に適したレインコート(雨合羽)を考えたいと思います。

1.しっかりと全身をカバー ポンチョタイプは、下半身が濡れます。

まず第一に考えなくてはいけないのが、頭の上から足元までしっかりとカバーしている事。
コンビニなどでも売っているポンチョタイプは、基本、足はカバーしていないので、靴やズボンは濡れてしまうのです。

もちろん。弱い雨であったらポンチョタイプで良いのですが、、、
そもそも弱い雨だったら避難する必要もないのです。

いろいろな状況があって、100円ショップのレインコートでも役に立つ場合もあるかもしれませんが、いろいろな状況にまんべんなく対応するためには、しっかりと全身をカバーするレインコートをお勧めします。

2.雨を防ぎ、汗を放出する。透湿性能が悪いレインコートは濡れていないのにびちょびちょに。。。

レインコートの大事な性能は、防水性・・・どれくらい雨などの水を通さないか!?
という性能です。防水性の弱いレインコートは論外。。
だって水が入ってこないように着ているのに、水が簡単にしみてしまうレインコートでは意味がないですよね。。。

そしてもう一つ大事なのが、「透湿性能」。

これは何かと言うと、汗など、体から出てくる水分を外部に放出する機能なんです。

この透湿性能が良くないレインコートを着ていると、雨は防いでいるはずなのに、服はびちゃびちゃという悲惨な事が起こるのです。

汗が出ても、レインコートの外に出て行けず、レインコートの内側に溜まってしまった状態なのです。

これでは、何のために、レインコートを着ているかわかりませんよね。。

でも、透湿性能と防水性能の両方を持っている繊維?(布?)は作るのが難しい。だって、

防水:水分が入ってくるのを防ぐ

透湿:水分を外に出す

という相反する二つの要素を実現しなくてはいけないからです。

防水透湿素材として有名なのが、ゴアテックス (Gore-Tex)。非常に性能の高い防水透湿素材です。

なんと発表されたのは1976年(結構古いですね。。。)今でも超高性能の防水透湿素材として、登山用品などに使用されています。

ちなみにゴアテックスの性能は・・・

耐水圧は 45,000mm 以上

透湿性は JIS L1099B-2 法で測定され 13,500g/m2/24hrs

というとんでもない値。。
なかなかゴアテックスを超える性能の素材は出てきません。。

じゃあ、ゴアテックス (Gore-Tex)を使ったレインコートを買えばよいのか?
とお思いになる方もいると思います。もちろん、ゴアテックスの雨合羽を買える方は良いのですが、、

正直、ちょっとお高いのです。

登山が趣味で、何日も山にいますよ!という方にはおすすめですが、防災用としては、ちょっとやりすぎな感じがします。。。。

3.色は目立つ方が良い。雨の夜の避難では、どこにいるかわかることがとっても大事。

防災用のレインコートは、色も大事!とにかく目立つ色が良いと思います。

災害時の避難は、視界が良い場合ばかりではありません。
少しでも目立つ色であれば、動いているだけで、遠くから視認できますので、とにかく目立つ色をお勧めします。

でも、いくら目立つからと言って、「オレンジ色」を選ぶのはちょっと避けた方が良いかなと言うのが、山猫の意見。

だって、「オレンジ色」のしっかりしたレインコートを着ていると、消防関係の人に間違われそうですからね。。

山猫がおすすめする雨合羽(レインコート)

では、今まで上がった3項目に注意しながら、山猫が選んだのこのレインコート


フナハシ 安全レイン イエロー LL 超軽量 透湿 レインウェア 《胸、背中、脚、腕に反射材付き》

反射材をこれでもか!というぐらいちりばめて、視認性を高めています。

このレインコートの特徴は・・・

・目立つ色を中心に5色展開

・サイズは、なんと13種も!!いろいろな体形、身長の方に対応しています。

・耐水圧は、10000mm。これだけあれば、かなりの強雨でも水がしみてくることはありません!

・透湿度は2000g/m2・24h  ゴアテックスに比べると透湿度は少なく感じてしまいますが、これだけの透湿度を持っていると、透湿性のないレインコートとの差は歴然。
このレインコートの価格を考えると、かなりコストパフォーマンスが高いと山猫は考えています。

・これだけの性能で、価格は、6000円~7500円(2019年7月アマゾン価格)。
レビューも良い評価が多い所を見ると、このレインコートを気に入っているのは、山猫だけではないようです。

防災グッズなら【ディフェンドフューチャー】

まとめ

今回は、主に防災に役に立つレインコートをご紹介しました。
でも、別に防災用だけでなく、普段の生活に使っていただいて全く問題ない。。
むしろ使ってほしい品質です。
(平時ではちょっと目立ちすぎますが、雨の日は視界が悪いですからね。。安全のためにも目立つ色がおすすめです。)

サイズもかなりの種類がありますので、家族全員の分を準備しておくことをお勧めします。

~今回ご紹介した商品はこちら~

以上最後までお読みいただきありがとうございました!

スポンサーリンク

~合わせて読みたい~

【レビュー】キャンプ、バーベキューに最適!風に強いカセットコンロは、アウトドアの強い味方です!
(この記事の最終更新日は、2020年3月12日です。) こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar) この記事を書いているのは2019年の7月です。 山猫が住んでいる東海地方はまだ梅雨が明けていなくて、毎日ぐずぐずした天気が続いています。 でもこの梅雨が終わったら、いよいよ夏! 子供...
アウトドアや防災用に・・・今、超大容量のバッテリーとソーラー発電機が売れています!
(この記事の最終更新日は、2020年3月12日です。) こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar) 子ども猫 なんだか、最近地震とか、火山の噴火とか、、 地面がザワザワしているよね。。 山猫 そうだね。。おおきな災害が起きないとよいのだけど。。 今日の話題は、災害時の電源確保! こ...
アウトドアの「蚊」対策!USB充電式の電撃蚊取り器が超おすすめ!なんとランタンにもなっちゃいます!
(この記事の最終更新日は、2020年3月12日です。) こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar) 今日は、春から秋にかけて、出没する「蚊」の対策を。。。 せっかくアウトドアのシーズンが来たのに、、毎年おなじみとは言え、「蚊」などの虫の被害は出来るだけ少なくしたいですよね! 今日は...
Amazonギフト券(アマギフ)を自分で使うと超お得って知ってましたか?
(2021年6月22日更新)今回は、Amazonギフト券について。。人に送るイメージが強いAmazonギフト券ですが、実は自分で買って自分で使う事も出来るのです。そして・・・自分で自分に買うと・・・とってもお得なのです!この記事ではAmazon ギフト券 チャージタイプのメリット・デメリット、便利な使い方をご紹介します。
夏の雷の季節が来ましたね!家の電化製品の雷対策はお済ですか?雷サージ対策まとめ記事です!
(2021年6月24日更新)今回は、雷から家電を守るためのグッズのご紹介。雷って嫌ですよね。。光と音は怖いし、電化製品を壊してしまうし。。 この記事では、雷が直撃したわけではないのに電化製品が壊れてしまう理由と対策をお伝えします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました