PR

※この記事にはプロモーションが含まれています。

子供向け、筆記用具(鉛筆・シャープペンシル 鉛筆削り等)の記事をまとめてみた!

まとめ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

(この記事の最終更新日は、2020年4月8日です。)

こんにちは!山猫の雑記ブログ管理人の山猫です。(@yamaneko_solar

このブログを書いている山猫には、小学生の子どもがいるのですが。。。
小学校に上がる準備を始めた頃から、筆記用具を巡る疑問とトラブルの連続・・・

鉛筆の選び方から始まって、鉛筆削り、赤鉛筆、シャープペンシルと、問題山積み!

子ども猫
子ども猫

ほんと、いろいろあったねえ・・・

山猫
山猫

おーい。ひとごとみたいに言うな~。
子ども猫の話をしているのだよ!

このブログでは、筆記用具についてのあれこれを、記事にしてきました。

これから、子どもを学校に入学させる方や、今、子どもが小学校に行っている方のお役に立てればと思い、今までの文房具(ステーショナリー)関連の記事から筆記用具に関する記事をまとめる事にしました。

子ども猫
子ども猫

鉛筆一本一本に名前シールを張ってくれたり、私が使える鉛筆削りが見つかるまで買い続けてくれたり、、ちょっとは感謝してるよ!

スポンサーリンク

入学準備!初めて使うえんぴつは、三角形?六角形?芯の濃さはどうすればいいの?

生まれて初めて使う鉛筆。
いったいどんな鉛筆を準備すればいいのでしょうか?文房具店に行くと、軸が三角形の鉛筆と、六角形の鉛筆が売っていたり、4Bとか2Bとか芯の濃さもいくつか種類が・・・

最初の選択を間違えて、子どもが鉛筆嫌いになってしまったら・・・と思うと、適当には選べないですよね!

この記事では、初めての鉛筆の選び方や選ぶポイントを解説します。

出来れば手動の鉛筆削りを使わせたい!でも、力の弱い子どもが使える手動の鉛筆削りは・・・

子どもの筆記用具準備で一番トラブったのが、鉛筆削りの選び方。

電動の鉛筆削りを買えば良かったのかもしれませんが、電動式は、うるさいという点と鉛筆を削りすぎるという点を考えて、「手動」を選択。

でも、最初に買ってきた手動鉛筆削りは、まったく使い物になりませんでした。

何と言っても、小さな子供にはハンドルを回すことが出来なかったのです!

この記事では、いろいろな場所やネットで情報を集めてたどり着いた、最強の手動鉛筆削りをご紹介します。

黒の鉛筆は選べたけれど、赤や青鉛筆をどうやって選べばいいの?

黒い鉛筆は、準備出来たけど、赤鉛筆や青鉛筆はどうすればいいのか?

文具店で良く見ると、赤、青鉛筆は軸が丸いものと、六角形のものが。。。どちらが良いのでしょうか?

この記事では、赤鉛筆と青鉛筆の選び方を解説します!

学校に持っていく鉛筆削り・・・いろいろ試したら、、予想外の結果が!

家で使う鉛筆削りは、準備出来たけれど、学校に持っていく鉛筆削りに問題が。。。

いろいろなメーカーの鉛筆削りを試してみたけれど、これ!という物に出会えなかった山猫親子。

そういえばと言って、取り出したのが、今回ご紹介する「クーピー削り」

この記事では、予想外のハイスペック(でも安価)なクーピー削りの魅力をお届けします。

ちょっと余談。。鉛筆削りを使わないで鉛筆を削るには?

この記事は、半分昔話。と言っても40年くらい前のお話なので、めちゃくちゃ古い話ではないのですが、、

あの頃は、鉛筆削りではなく、肥後守や小刀を使って、子どもたちは鉛筆を削っていたんだよ!という昔を懐かしむ記事となっています。

初めての鉛筆。ちゃんと持てるか心配ですよね!

私の子どもは、鉛筆を持ち始めてからかなり時間が経っているのですが、まだ持ち方が怪しい・・・

子ども猫
子ども猫

そんな事ないよ!ちゃんと持ててるもん!

子どもにとって、鉛筆を持つというのは結構大変な事。

そんな難題に取り組んでいるのがこの「スプーン」

独特の形のスプーンを使う事で、自然と鉛筆を持つための指の形とか動きを覚えられるのだとか。。

残念ながら、私の子どもには間に合わなかったけど、、

この記事では、すぷーんおばあちゃんが作る、三角スプーンを解説します。

短くなった鉛筆。捨てちゃうのが普通ですが、つなげるという手も!

学校で鉛筆を使うようになってしばらくすると・・当たり前ですが、短い鉛筆が大量に出てきます。

これは仕方がないですね!だって学校で毎日使っているのですから!

短くなった鉛筆。。普通は捨てちゃうのですが、特殊な鉛筆削り器を使うと、つなげて使う事が出来るのです!

この記事では、短くなった鉛筆をつなぐ専用の鉛筆削りを紹介します。

シャープペンシル。小学校でなんで禁止なの?理由を考えてみた!

小学校の謎ルールの一つが、シャープペンシル使用の禁止。

この記事では、小学校のシャープペンシル禁止の理由と、それに対する考えをまとめました。

初めてのシャープペンシルの選び方!

初めての鉛筆の選び方も難しかったのですが、初めてのシャープペンの選び方もまた重要なんです。

普通のシャープペンシルって、芯の太さが0.5mm とっても細いので、筆圧のコントロールが未熟な子どもの場合、すぐに芯を折ってしまうのです。

でも、今は大丈夫!子どもが初めて使うためのシャープペンシルが販売されています。

この記事では、はじめてシャープペンシルを使う子どもでも、使いやすいように工夫されたシャープペンシルを紹介します。

勉強をバリバリするようになったら・・・このシャープペンシルが絶対におすすめ!

シャープペンシルの扱いにも慣れてきて、勉強をバリバリこなす時期に入ったら、とにかく扱いやすくて、書きやすいシャープペンシルを選ぶべき!

世の中に沢山売っているシャープペンの中から、山猫が勉強に最適だと考えているシャープペンシルをご紹介します。

そろそろ新入学準備!すべての持ち物に名前を書かなくちゃ・・・名前シールや名入れサービスを賢くつかう!

新入学準備で大変な事の一つが、算数ボックスや、文房具の名前つけ。やったことが無い人にとっては信じられないでしょうが、、とにかく細かいパーツ一つ一つに名前を付けるのはかなりの苦行。。

そんあ、名前つけを少しでも簡単に出来るアイテムが販売されています。

それが、名前シールと、名前スタンプ!

この記事では、名前シールや名前スタンプの賢い使い方をご紹介します。

まとめ

スポンサーリンク

今回は、小学生の筆記用具に関するまとめ記事をお届けしました。

子どもの筆記用具選びは本当に難しい・・・この経験があなたの役に立てば、こんなに嬉しい事はありません!

以上最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました